Joint Coordinating Committee (JCC)の開催

2023年6月12日、ティンプーの王立医科大学(KGUMSB)にて、プロジェクトの第1回Joint Coordinating Committee (JCC)が開催されました。昨年8月のプロジェクト開始から現在までの活動進捗報告、Scientific Meeting (Samdrup Jhngkhar 県でのリサーチ結果報告)が行われ、今後のプロジェクトの進め方について協議と合意が行われました。

日本側研究代表機関である大分大学医学部環境・予防医学講座の山岡吉生教授、松本昂助教の活動報告では、SATREPS (Science and Technology Research Partnership for Sustainable Development) が国際共同研究を推進するプログラムであることを裏付けるような、関係者間の専門的で活発な質疑応答が行われました。

JICA Bhutanの山田智之所長からは、プロジェクトの進捗に非常に満足しており、王立医科大学(KGUMSB)、国立中央病院(JDWNRH)、王立疾病管理センター(RCDC)といったブータン側のカウンターパートや、日本側研究機関代表の大分大学、関連研究機関、関連病院、国立研究開発法人日本医療研究開発機構 (AMED) といった日本のカウンターパートに感謝したいとのコメントがありました。

【画像】

王立医科大学総長 Dr. Kinzang P Tshering挨拶

【画像】

JICA Bhutan 山田 智之所長による挨拶

【画像】

大分大学医学部環境・予防医学講座 山岡吉生教授による活動説明

【画像】

関係者が到着する国際空港のあるパロ市街

※山岡教授のお名前の「よし」は漢字で「土のしたに口」と記載しますが、当ホームページでは同文字に対応していないため、「吉」で代用させていただきます。