チーフアドバイザー着任のご挨拶

チーフアドバイザー着任のご挨拶

2023年8月1日付で、本プロジェクトのチーフアドバイザーが着任しました。

画像

嶋田雅曉チーフアドバイザー

「日本」と銘打たれて新しく建設された大学病院の、「モンゴル日本病院における病院運営及び医療人材教育機能強化プロジェクト」の専門家(チーフアドバイザー)として、8月1日、モンゴルに着任しました。世界のどこに出しても恥ずかしくない医療者を育てる教育研修機能を備えた大学病院(国際標準)を目指して日々奮闘する病院全スタッフのために、少しでもお役に立てればと願っています。何もかも初めてのモンゴルです。よろしくお願いします。

人間環境大学からの訪問

2023年9月6日、愛媛大学医学部附属病院睡眠医療センター長で、本プロジェクトでは診断・治療能力強化を担当する岡靖哲教授が、同センターの清水洋志看護師と、人間環境大学松山看護学部看護学科の三並めぐる教授並びに同学部の学生さん4名と共に、プロジェクト事務所を訪問されました。学生の皆さんは学校の授業で国際看護学を学んでいることから、目を輝かせて質問をされる姿が印象的でした。

画像

学生に解説をする岡教授(向かって右)

チーフアドバイザーの嶋田からプロジェクト概要を説明し、その後学生の皆さんからの質疑応答を行いました。質問内容は、「国際協力にとって、良い人材とは?」、「母語が異なる人達との言葉のニュアンスの理解における違いをどのように埋めているのか」といった、スタッフが考え込んでしまうような鋭いものが多く、スタッフにとっても学び多き時間となりました。

「教育」「学習」という言葉からは、教える側と学ぶ側の二手に分かれるイメージを連想される傾向にありますが、改めて教育とは共に学び合うものであることを痛感しました。国際看護を志す学生の皆さんと、いつか現場でご一緒できる日を楽しみにしております。

画像

プロジェクトの概要を説明する嶋田チーフアドバイザー