「コンサルタント等契約におけるプロポーザル作成ガイドライン」の改正について

2022年3月30日
(2022年8月別添資料の一部を改訂)
調達・派遣業務部

今般、標記ガイドラインを改正しました。
改正したガイドラインは、2022年4月6日(水)の公示案件から適用します。

1.本ガイドラインの主な改正内容

2022年8月15日

以下3点の別添資料を改訂

(1)別添資料8 業務実施契約及び業務実施契約(単独型)におけるプロポーザルに記載する事項と分量
【改訂趣旨】各項目におけるページ数の明確化

(2)別添資料11 業務実施契約(単独型)公示にかかる競争手続き
【改訂趣旨】積極的資格制限:全省庁統一資格の年度の更新、簡易プロポーザル受領時の受領確認方法の明確化

(3)別添資料12 企画競争説明書/入札説明書の共通事項
【改訂趣旨】積極的資格制限:全省庁統一資格の年度の更新

2022年3月30日

(1)プロポーザルを作成するために必要な情報の追記

  1. 要員計画の詳細説明
  2. 調達案件情報(プレ公示)と質問回答の説明
  3. 「給与水準」を直接確認する格付認定の説明
  4. 企画競争説明書/入札説明書における共通事項を集約化

(2)英語資格の追加

iBTスコア、Essentialsスコアを採用

(3)プロポーザルの体裁の改正

  1. 記載事項におけるページ数及びページごとの文字数・行数の上限設定
  2. ページ数及び文字数・行数カウント方法の設定
  3. 「提案リスト(様式4-0)」を新規設定

(4)様式集における改正、追加

  1. 様式2-1及び様式2-2:
    「2)プロポーザル」における超過有無の自己申告欄
    「3)提案リスト(様式4-0)」のチェック欄
    「9)標準経験年数を満たさない格付の提案について」のチェック欄
  2. 様式2-3-2:「標準経験年数を満たさない格付の提案について」にて給与水準を確認する場合の様式を追加
  3. 様式4-0「提案リスト」の追加
  4. 様式6「競争参加資格確認申請書」の追加(企画競争説明書等にて提出を求められた場合のみ)
  5. 様式4-1(その2)及び様式4-5(その3):Word版にて文字数及び行数を設定したもの

2.その他

プロポーザルに添付して提出する見積書の作成については、「コンサルタント等契約における経理処理ガイドライン」をご参照ください。

以上