JICA緒方研究所

ニュース&コラム

JICA緒方貞子平和開発研究所ナレッジ・フォーラム(第7回)危機の時代に問い直す「人間の安全保障」 ~尊厳の可視化から捉える日本と世界~

終了イベント

開催日時

2021年3月31日(水曜日)17時30分から18時30分

開催場所

Zoomによるオンライン開催
※参加登録をいただいた方に追ってミーティングIDを連絡いたします

イベント内容

2020年11月、書籍『全国データ SDGsと日本 誰も取り残されないための人間の安全保障指標』(明石書店)の英語版『SDGs and Japan: Human Security Indicators for Leaving No One Behind』(高須幸雄翻訳監修、JICA緒方貞子平和開発研究所訳)が発刊されたことを機に、改めて人間の安全保障の概念およびその実践の意義と課題を問い直すことを目的に、JICA緒方貞子平和開発研究所ナレッジ・フォーラムを開催します。

2000年に採択されたミレニアム開発目標(Millennium Development Goals: MDGs)への挑戦を通じて、開発途上国の貧困や乳児死亡率などの「欠乏と恐怖からの自由」についてはある程度の達成が見られましたが、持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals: SDGs)の目標期間まで残り10年を切る中、世界にはいまださまざまな課題があることが分かっています。

本フォーラムでは、難民の急増や政治的分断、そして新型コロナウイルス感染症拡大など、急速に変化する新しい時代の人間の安全保障を取り巻く課題や成果について議論します。「欠乏と恐怖からの自由」についてはこれまでさまざまな議論がなされてきましたが、本フォーラムではこれまであまり言及されてこなかった「人間の尊厳」に焦点を当て、今後、人間の安全保障を推進していく上で日本に期待される役割や政策および開発の実務上の課題とは何かを議論します。

※新型コロナウイルス感染症の拡大防止とご参加者の安全を確保するため、オンラインで実施します。

プログラム

17:30-17:35
開会のあいさつ、趣旨説明
高原明生 JICA緒方貞子平和開発研究所所長

17:35-17:50   
基調講演 書籍『SDGsと日本』英語版の発刊について
高須幸雄 NPO法人「人間の安全保障」フォーラム理事長/国連事務総長特別顧問

17:50-18:20 
トークセッション
パネリスト:
高原明生 JICA緒方貞子平和開発研究所所長
高須幸雄 NPO法人「人間の安全保障」フォーラム理事長/国連事務総長特別顧問
武藤亜子 JICA緒方貞子平和開発研究所上席研究員

【対談テーマ①】
新時代における人間の安全保障を取り巻く課題を見直す
【対談テーマ②】
人間の安全保障達成に向けた「人間の尊厳」と、これからの政策・事業の在り方

18:20-18:30
質疑応答

主催

JICA緒方貞子平和開発研究所

言語

日本語/英語(同時通訳あり)

参加費

無料

定員

1000人

留意点

・本イベントにて撮影された写真は、JICA緒方貞子平和開発研究所のウェブサイトおよび刊行物に掲載される可能性がございます。

問い合わせ

JICA緒方貞子平和開発研究所(担当:森実)

メール:ditas-rsunit@jica.go.jp 

申し込み方法

このイベントは終了いたしました。

ページの先頭へ