終了イベント
開催日時 | 2022年3月15日(火曜日)18時00分から19時30分 |
---|---|
開催場所 | Zoomミーティングによるオンライン開催 |
イベント内容 | 講座概要![]() 日本で増えつつある海外からのさまざまな移住者の背景について理解を深めるため、JICA 緒方研究所とJICA横浜 海外移住資料館は「移住史・多文化理解オンライン講座」を共催します。 発表概要第6回では、横浜市立大学の坪谷美欧子准教授に「外国人住民の受け入れと多文化共生-コロナ禍における神奈川県の外国人集住地域の現状-」をテーマに講演いただきます。コロナ禍における在日外国人は、在留資格、日本語力、情報格差などに起因して、「公助」のセーフティー・ネットからも「共助」からも取り残される傾向にあります。従来、外国人住民については、定住せずに頻繁に転住するという「移動性」に注目が集まりがちでしたが、コロナ禍に伴う渡航制限や就労の困難さなどにより、彼らの「非移動性」の意味が問い直されています。 プログラム18:00 開会 |
共催 | JICA横浜 海外移住資料館、JICA緒方貞子平和開発研究所 |
言語 | 日本語 |
参加費 | 無料 |
定員 | 300人 |
留意点 | ・本イベントにて撮影された写真は、JICA緒方貞子平和開発研究所のウェブサイトおよび刊行物に掲載される可能性がございます。 |
フライヤー | |
問い合わせ | JICA緒方貞子平和開発研究所(担当:長村) |
申し込み方法 |
このイベントは終了いたしました。 |