NPO法人未来の担い手支援機構
カンリウ工業株式会社
株式会社ケツト科学研究所
株式会社照沼
太陽油化株式会社
本田技研工業株式会社
昨年6月と10月に開催し、好評いただいたJICA研修員×民間企業等 「共創セミナー」を今年も2023年5月26日(金)に開催いたします。
今回は、JICA筑波の農業関連コースに参加する26か国53名の研修員に加え、JICAが取組むアフリカ諸国における先進農業技術の導入促進を官民連携で実施する「日・アフリカ農業イノベーションセンター(AFICAT)」(日・アフリカ農業イノベーションセンター(AFICAT) | 事業・プロジェクト - JICA)の重点国であるコートジボワール、ガーナ、ケニア、ナイジェリア、タンザニアの各国から、自国の農業機械化に関わる方々(各国の行政官と民間団体代表者合計2名程度)が来日し、今回の共創セミナーへ出席する予定です。
本セミナーのオブザーバー参加者を募集しております。オブザーバー参加は、ブース出展はせず、ブースを巡回して研修員や他の参加者と意見交換を行います。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
*今回の募集は「オブザーバー参加者」のみとなります。ブース出展は既に締め切らせていただいております。
【目的】
(1)民間企業・団体等の農業分野における製品・技術を紹介し、研修員の学びとする。
(2)民間企業・団体等の海外展開に向けた情報収集・意見交換(共創)の場とする。
(3)関係者間でネットワークを構築する。
【概要】
1.参加者:
(1)JICA筑波の研修員(主に、稲作や野菜栽培を担当する普及員や研究者)
(2)日・アフリカ農業イノベーションセンター(AFICAT)に関連するコートジボワール、ガーナ、ケニア、ナイジェリア、タンザニア政府農業関連省及び民間団体の関係者
(3)ウガンダ国「コメ振興プロジェクト フェーズ 2」の関係者(遠隔参加)
(4)JICA専門家/海外協力隊/研修委託先/JICA職員等
2.ブース出展者(7社):
株式会社ケツト科学研究所、株式会社マーケットエンタープライズ、カンリウ工業株式会社、小泉製麻株式会社、日本甜菜製糖株式会社、メビオール株式会社、ヤンマーアグリ株式会社(五十音順)
*ブース出展の応募は既に締め切らせていただいております。
3. 参加方法:対面及び遠隔
*遠隔によるご参加も可能ですが、屋外での実施のため遠隔接続環境が不安定となる恐れがございますので、可能な限り対面での参加をお勧めしております。
4.オブザーバー参加お申込先: 関連リンク【申込フォーム】よりお申し込みください。(5 月 12 日(金)申込締締切)
【詳細】
関連ファイルの「開催概要」をご覧ください。
【参考】
関連リンクの過去の「共創」セミナーの様子をご覧ください。