【開発教育・国際理解教育実践報告フォーラム2025】-ヒントが見つかる!仲間に出会える!-
掲載日:2024.12.18
イベント |
JICA中部では、地域の教育NPOであるNIED・国際理解教育センターと協働し、持続可能でよりよい未来の実現のために、“参加型”を通して、一人ひとりをエンパワーし、参加の力を育てる実践指導者を育成することを目的として、2024年6月から開発教育指導者研修(実践編)と教師海外研修(ネパール)を実施してきました。
本フォーラムは、2つの研修受講者が、「研修の成果をどう現場に活かしたか」、「実践の成果と課題は何か」などを 「参加型」で報告し、体験していただく場を提供することで、皆さんと、共に学びあい、つながりを築くことを期待して開催します。
■プログラム(予定):
午前の部
[10時00分~12時20分] 教師海外研修報告、実践32事例のポスターセッション等
午後の部
[13時20分~15時50分] 実践体験ワークショップ、ふり返り等
※終了後、1時間ほど、つながり交流会(参加者&受講者)を予定(自由参加)
■対象:
・開発教育・国際理解教育の実践手法を知りたい方
・環境・共生・平和・開発・人権などのテーマやESD(持続可能な開発のための教育)、SDGs(持続可能な開発目標)に関心がある方
・ファシリテーターやワークショップ、アクティブラーニングに関心のある方
・JICA中部の開発教育関連の研修に参加してみたい方
・その他どなたでも参加できます。
■定員:午前の部100名、午後の部70名(申込み先着順)
■参加費(入場料等):無料
■参加方法(応募方法):
下記URL、QRコードから、ウェブ申込フォームにアクセスして、必要事項をご記入し、お申込みください。
https://qr.paps.jp/nb30I
開催1週間前までに、事務局よりEメールにて受付及び詳細な開催案内の連絡を致します。
連絡がない場合は、お問い合わせください。
(パソコンからのEメールが受信できるEメールアドレスを申込時に必ずご記入ください。)
■申込(応募)締切:2025年2月22日(土)
教師海外研修報告の様子
ポスターセッションの様子
実践体験ワークショップの様子
フォーラムチラシ表(プログラム概要掲載)
フォーラムチラシ裏(趣旨、申込方法、参加者の声掲載)
scroll