【公開シンポジウム】日本の教育 ~何が諸外国の関心を惹くのか~
掲載日:2023.09.13
セミナー |
JICAの組織・拠点に関する情報、情報開示・人事募集に関する情報を掲載しています。
開発途上国が抱えるさまざまな課題解決に向け、技術協力、有償資金協力、無償資金協力という3つの援助手法を一元的に手がけることで、より速く、より効率的に効果の高い援助を実施します。
海外の国・地域ごとの取り組みや拠点情報について掲載しています。
日本国内の取り組みや拠点情報について掲載しています。
プレスリリースやイベント、広報に関する情報を掲載しています。
国際協力に興味のある小・中学生から高校・大学・大学院生、開発教育に取り組む教員、そして市民の皆様に対し国際協力に関する情報をわかりやすく紹介しています
<公開シンポジウム概要>
日本の教育のどのような点に諸外国は関心を持つのでしょうか。
教科とそれ以外の学びを連動させながら子ども全体を教育(Japanese style holistic education)しようとする、「日本型」教育をテーマにしたJICA課題別研修「全人的教育:日本の実践的なアプローチ」の来日研修が2023年9月27日から10月14日まで行われます。本シンポジウムは研修の一環で行われるもので、研修員が日本の学校を視察し、母国の課題解決に日本の教育のどのような点が参考になるのか、日本の教育と社会に触れて何を思うのかについて発表します。彼らの声を通して、日本の国際貢献のあり方を、「教育」を通して考えます。
●関連リンク●
scroll