\参加者募集/【草の根・事業完了報告会】ネパールの病院における難聴患者の意思疎通支援の様子をお届けします!

掲載日:2025.03.18
イベント |
掲載日:2025.03.18
イベント |
ネパールでは、難聴者が人口の16.6%を占め、その多くは中耳炎などが原因で難聴を抱えています。難聴者が公的サービスを利用するためには、補聴器や人工内耳だけでは不十分で、筆談や文字表記などの意思疎通手段が必要です。特に医療サービスにおいては、病院での円滑な意思疎通が重要ですが、事前の調査では、難聴者と病院関係者の双方が意思疎通に不満を抱えており、多くの難聴者が支援を必要としていました。
本事業では、聴覚障害を持つ方が医師や看護師の話しを理解し納得して治療を進められる状態を作ることを目指し、病院での意思疎通支援体制の構築に取り組みました。
草の根の業務従事者もまた「難聴当事者」です。本報告会では、実際に事業を実施した全難聴の皆さまに、プロジェクトに関するグッドプラクティスや課題、医療関係者、難聴患者の事業前後での変化など、事業のエピソードについてご報告頂きます。
ぜひ多くの方のご参加をお待ちしています。
実施団体: 一般社団法人 全日本難聴者・中途失聴者団体連合会
事業期間: 2022年1月~2024年12月
【報告会概要】
14:00 報告会 開始
14:05 一般社団法人 全日本難聴者・中途失聴者団体連合会 報告
発表内容:事業概要、プロジェクトに関するグッドプラクティスや課題、医療関係者、難聴患者の事業前後での変化、エピソード等
14:40 質疑応答
15:00 報告会 終了
【日時】 2025年4月18日(金) 14時から15時
【開催方法】オンライン(Microsoft Teams)※本報告会では文字通訳が入ります。
【主催】 JICA東京
【使用言語】 日本語
【参加申込】申し込みはこちら
【参加申込締切日】 2025年4月17日(木)PM12:00締切
【問合せ先】JICA東京 市民参加協力第二課(担当:小杉、藤村)
E-mail:tictpp2@jica.go.jp
電話番号:03-3485-7044
scroll