「開発途上国の課題解決に関わりたいけれど、どのように取り組めば良いのか分からない」「アイデアはあるけれど、具体的な事業計画や活動先が定まらない」とお悩みではありませんか?そのお悩み、JICAルワンダ事務所が解決のお手伝いをいたします。
JICAの市民参加協力事業は、JICAと応募団体の協力関係のもとに実施する共同事業です。「世界の人びとのためのJICA基金活用事業」は持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向け、開発途上国・地域の人びとを支援する活動を支援する基金事業であり、「草の根技術協力事業」は日本のNGO・NPO、公益法人、大学、自治体等の団体による開発途上国への協力活動をJICAが支援し、共同で実施する事業で、JICAは活動・事業実施中の現地での側面支援も行います。
本セミナーでは特にアフリカのルワンダに焦点をあててご紹介!
将来的なルワンダでのJICA市民参加協力事業へのご参加を検討頂けるようご説明します!
近年のルワンダの経済成長は「アフリカの奇跡」と称されていますが、まだまだ現地には社会課題が多く残っています。水・衛生、教育、農業、保健、ジェンダーなどあらゆる分野に支援ニーズがあるので、きっと皆さんの活動アイデアが活かされる分野もあるかと思います。
政府の積極的な治安維持対策が奏し、現地の治安情勢は周辺地域の中でも比較的安定しています。大手旅行サイトusebounceの「一人旅で最も安全な国」ランキングでも、アフリカ1位、世界6位(2022年)にランキングされています。新型コロナウイルスの感染状況も比較的落ち着いており(2022年6月現在)、事業実施の観点からも非常に活動しやすい国です。
「IT立国」を目指す経済政策や、女性国会議員の割合が世界1位(61.3%, 2021年)になるほどの男女平等推進策など、際立った取組みが多く実践されています。
JICAルワンダ事務所NGO-JICAジャパンデスク「本邦団体向け課題発信セミナー」
2022年7月15日(金)15:00~16:00 日本時間
竹橋合同ビル9階オープンミーティングエリアおよびオンライン(Microsoft Teamsを使用。参加リンクはお申込み後に共有)
無料
JICAルワンダ事務所
どなたでもご参加いただけます
2022年7月14日(木)23:59 日本時間
メール:Takeda-Norihiro@jica.go.jp、rw_oso_rep@jica.go.jp
当日は、現地で市民参加協力事業の推進や案件形成をサポートする「NGO-JICAジャパンデスク(注)コーディネーター」が会場にて直接説明いたします。お近くの方はぜひ会場へ直接、遠方の方はオンラインでお気軽にご参加ください。
(注)NGO-JICAジャパンデスクとは?
開発途上国の現場で国際協力活動を行う日本のNGO・NPO、公益法人、教育機関、自治等の団体(NGO等)の支援・サポート及びNGO等とJICAの連携促進のため、ルワンダを含む世界27ヵ国に設置しています。
セミナーの様子を録画した動画も終了後に共有いたします。当日ご都合が合わない方もご安心ください!
NGO-JICAジャパンデスクは2022年6月時点でルワンダを含む、全27か国に設置しています!