
企画展関連イベント「サステナブルな観光開発について考えよう!-中東・ヨルダン編-」
- 日時:
- 2023年6月7日(水曜日)
18時30分から20時 - 会場:
- Zoomによるオンライン開催
- 主催:
- JICA

ペトラ遺跡

世界遺産の街 サルト
皆さんは、観光開発が"すべてのSDGsに貢献する"と言われるほど、多くの可能性を秘めていることを知っていますか?
地球ひろばでは、企画展「世界をめぐる!サステナブルなやさしい観光展」を開催中です。これに関連して、映画『アラジン』の撮影地になるなど、観光地としての魅力に溢れる中東ヨルダンについて、JICAの観光開発事業を通じてご紹介します。
数多くのJICAプロジェクトに携われてきた専門家の大山晃司氏と、現在ヨルダンでJICA海外協力隊として活動する杉村勇輔隊員に、自身の取り組みについてお話しいただきます。
サステナブルな観光開発について考える意見交換の場も予定しています。
ぜひお気軽にご参加ください、お待ちしています!
登壇者:
大山 晃司 氏(考古学 博物館 専門家/JICAペトラ 観光開発マスタープランプロジェクト・ペトラ博物館)
JICAペトラ観光開発マスタープラン策定プロジェクト・ペトラ博物館 考古学・博物館専門家:JICA専門家として、これまで長きにわたりヨルダンでのペトラ博物館、ヨルダン博物館、カラク考古博物館、サルト歴史民俗博物館・サルトエコミュージアム、死海博物館などの博物館開設準備や運営活動支援、また博物館や文化遺産を活用した観光開発に携わってきた。2021年にJICA理事長賞受賞。NHK-BS「英雄たちの選択スペシャル」をはじめペトラを紹介する番組などにも出演。
杉村 勇輔 氏(JICA海外協力隊)
東京都杉並区出身。都内市役所から現職参加。
現在、ヨルダンの「サルト歴史博物館」で観光隊員として活動。
世界遺産の街・サルトで、来館者アンケートやSNSによる情報発信などを通じた観光プロモーション事業を行っている。
プログラム:
・ヨルダンについて(ヨルダンに関するクイズ)
・JICA事業を通じたヨルダンへの観光開発プロジェクト紹介
・大山専門家より活動紹介(博物館・伝統文化を通じた持続可能な観光開発)
・杉村協力隊員より活動紹介 (現場から見る持続可能な観光開発)
・サステナブルな観光開発について皆で考えてみよう!(Zoomのチャット機能などを活用予定)
・ざっくばらんな質疑応答会
対象:ご興味のある方はどなたでも(高校生・大学生歓迎)
参加費:無料
参加方法:下記Eメールまたはお申込みボタンより[1.セミナー名 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号 4.メールアドレス 5.ご所属]をご明記の上、お申し込みください。
※お申し込み確認メールが届きますので、受信設定をしている方は、迷惑フォルダに振り分けられないように設定をお願いします。 万が一、届かない場合は、下記電話番号までお問合せください。
- お問い合わせ:
- JICA地球ひろば 地球案内デスク
電話番号: 0120-767278
Eメール: chikyuhiroba@jica.go.jp
- 関連リンク: