2008年3月15日(土)、JICAプラザにて、「中学生・高校生エッセイコンテスト2007」の北陸3県受賞者の表彰式が行われました。
応募総数:北陸作品927(富山254、石川319、福井354)/全国32,390作品
個人賞名 | 都道府県 | 氏名 | 学年 | タイトル | 学校名 |
---|---|---|---|---|---|
入選 | 富山県 | 矢野 郁美 | 2 | 生活の貧しさ、心の貧しさ | 射水市立新湊西部中学校 |
富山県 | 山本 彩織 | 3 | 虹色の絵を… | 氷見市立南部中学校 | |
石川県 | 本吉 万希子 | 3 | ただそれだけで | 金沢市立浅野川中学校 | |
石川県 | 北野 由希 | 3 | 感謝の気持ち | かほく市立宇ノ気中学校 | |
福井県 | 藤内 秋桜 | 1 | 「心と心が通じ合えたら」 | 坂井市立坂井中学校 | |
福井県 | 藤本 佑衣 | 3 | 人は人にしか救えない | 鯖江市鯖江中学校 | |
青年海外協力協会会長賞 | 富山県 | 小林 彩乃 | 1 | 私がみんなのためにできること | 富山市立山室中学校 |
石川県 | 青井 志織 | 3 | 私にできる国際協力 | かほく市立宇ノ気中学校 |
応募総数:北陸372作品(富山263、石川38、福井71)/全国17,020作品
個人賞名 | 都道府県 | 氏名 | 学年 | タイトル | 学校名 |
---|---|---|---|---|---|
審査員特別賞 | 石川県 | 後藤 宏美 | 1 | 延長線上に生きる私達 | 石川県立金沢桜丘高等学校 |
入選 | 富山県 | 村澤 美希 | 2 | タイムマシンと平和 | 富山県立南砺総合高等学校井波高等学校 |
富山県 | 高瀬 直己 | 3 | 真の世界平和は、それぞれの安心から〜夢の実現を目指して〜 | 富山県立南砺総合高等学校井波高等学校 | |
石川県 | 中川 紗世 | 1 | 世界のみんなが幸せになるために | 石川県立金沢桜丘高等学校 | |
福井県 | 辻 美由紀 | 1 | 国際協力機構 | 福井県立武生東高等学校 | |
福井県 | 小林 瑞季 | 1 | ボーダーレスな社会のために | 福井県立武生東高等学校 | |
青年海外協力協会会長賞 | 石川県 | 能波 真穂 | 1 | 世界の子どもたちに私たちができること | 石川県立金沢桜丘高等学校 |
学校区分 | 受賞名 | 都道府県 | 学校名 |
---|---|---|---|
中学校 | 学校賞 | 石川県 | 加賀市立橋立中学校 |
石川県 | かほく市立宇ノ気中学校 | ||
石川県 | 金沢市立港中学校 | ||
富山県 | 富山市立山室中学校 | ||
福井県 | 鯖江市鯖江中学校 | ||
福井県 | 大野市開成中学校 | ||
福井県 | 越前市武生第六中学校 | ||
福井県 | 福井市清水中学校 | ||
高校 | 富山県 | 富山県立伏木高等学校 | |
富山県 | 高岡第一高等学校 | ||
福井県 | 福井県立武生東高等学校 |