2009年2月1日(日)、石川県生涯学習センターにて、「中学生・高校生エッセイコンテスト2008」の北陸3県受賞者の表彰式が行われました。
北陸作品1,034(富山500、石川238、福井296)/全国51,493作品
個人賞名 | 県名 | 受賞者名 | 学年 | 作品タイトル | 学校名 |
---|---|---|---|---|---|
入選 | 富山県 | 馬場 梨彩子 | 3 | 少女の瞳に教えられて(PDF/354KB) | 富山市立南部中学校 |
独立行政法人国際協力機構北陸支部 支部長賞 | 富山県 | 山下 渚 | 3 | だれかの笑顔のために(PDF/396KB) | 氷見市立北部中学校 |
石川県 | 板谷 友紀子 | 3 | 大きな地球と小さな、なまいき人間(PDF/356KB) | 七尾市立東部中学校 | |
福井県 | 坪井 美穂 | 2 | 私の考える国際理解(PDF/355KB) | 坂井市立春江中学校 | |
佳作 | 石川県 | 浦 碧子 | 2 | ラオスという国を知って(PDF/355KB) | 金沢市立清泉中学校 |
福井県 | 加茂 絢弓 | 3 | 違いと差別(PDF/356KB) | 越前市武生第二中学校 | |
特別賞 青年海外協力協会 会長賞 | 石川県 | 寺脇 恭平 | 3 | 一人一人同じ人間として(PDF/355KB) | 金沢市立森本中学校 |
北陸作品419(富山272、石川55、福井92)/全国23,517作品
個人賞名 | 県名 | 受賞者名 | 学年 | 作品タイトル | 学校名 |
---|---|---|---|---|---|
独立行政法人国際協力機構北陸支部 支部長賞 | 富山県 | 北村 吏沙子 | 2 | 水から考える環境問題(PDF/383KB) | 高岡第一高等学校 |
石川県 | 村田 真衣子 | 2 | 厚くて薄い壁(PDF/358KB) | 石川県立金沢二水高等学校 | |
福井県 | 吉岡 野絵 | 1 | タイ研修に参加して思ったこと(PDF/358KB) | 福井県立武生東高等学校 | |
佳作 | 富山県 | 松田 眸 | 1 | 国際協力のため(PDF/411KB) | 富山県立高岡高等学校 |
石川県 | 後藤 宏美 | 2 | 百聞は一見にしかず(PDF/358KB) | 石川県立金沢桜丘高等学校 | |
福井県 | 鷲田 早紀 | 3 | もったいない(PDF/357KB) | 福井県立金津高等学校 |
学校区分 | 受賞名 | 県名 | 学校名 |
---|---|---|---|
中学生の部 | 学校賞 | 富山県 | 富山市立大沢野中学校、高岡市立伏木中学校、富山市立山室中学校、魚津市立西部中学校、高岡市立高岡西部中学校、氷見市立灘浦中学校 |
石川県 | 金沢市立森本中学校 | ||
福井県 | 福井市清水中学校、越前市武生第二中学校 | ||
高校生の部 | 学校賞 | 富山県 | 富山県立伏木高等学校、高岡第一高等学校 |
福井県 | 福井県立武生東高等学校 |