シルクロードの生活はメタボとの戦い???
シルクロードを通じた東西文化の中継点、キジルクム砂漠にあるオアシスの町ヒヴァ。世界遺産に指定された「イチャン・カラ」の城砦の中は土壁が青と緑のタイルで彩られ、今も3,000人が住み、年間数万人が訪れるウズベキスタンでも有数の観光スポットとなっています。 今日は私が暮らすそんな世界遺産の町の食習慣についてご紹介します。 皆さまは、食事は1日何回、何時ごろでしょうか? 当地では食事時間という概念があまりなく、おしゃべりしながらお茶とともに、「ノン」というパンや果物などを一日中食べ続けます。そして、料理ができた時にお茶の時間から食事時間に変わり、炊き込みご飯「プロフ」が登場。ゆっくり語らいの食事時間を過ごすという食生活です。 特にお客さまがいらっしゃった時は、...
その他の記事一覧
- タシケント道路状況(2017年6月30日)
- 幼稚園での一日(2017年6月13日)
- 中央アジアのお祭り「ナウルーズ」(2017年5月30日)
- ウズベキスタンラグビーはザシータ、タックル!(2015年12月15日)
- 私の職場−試験機の自作に取り組む新しい大学−(2015年11月24日)
- 神が望めば−ウズベキスタンの温かい人たちと共に−(2015年11月13日)
- 私が大切にしていること−ウズベキスタンの世界遺産のある町で−(2015年10月30日)