2019年4月12日
会議名:コンサルタント意見交換会
開催日:2019年4月12日 15:00~18:00
主催:JICA地球環境部 森林・自然環境グループ
場所:JICA市ヶ谷
地球環境部 森林・自然環境G 次長 森田 隆博
コンサルタント 計50人
地球環境部 森林・自然環境G 三浦 真理 伊東 里佳
JICAは、様々な関係者の方と協力・協働しながら仕事を行っています。その中で、コンサルタントの皆様とは多くのプロジェクトを共に作り上げており、日常的に密接な関係にあります。コンサルタントの皆様がJICA業務に対して持つご意見は非常に貴重で、効果的・効率的事業運営には欠かせないものです。一方で日常のやりとりでは、そのアイデアを共有する機会が必ずしも十分ではないことから、森林・自然環境グループでは、毎年コンサルタントの皆様との意見交換会を開催しています。
このセッションでは、森林・自然環境グループ次長より
の発表を行いました。普段の業務がどのような位置づけなのか、今後はどのような方向に進んでいくかなど、森林・自然環境グループの全体的な業務を俯瞰的に共有する良い機会となりました。
このセッションでは、参加コンサルタントの皆様、担当職員が以下の3班に分かれ意見交換を行いました。
コンサルタントの方々からは、外部資金獲得の戦略、業務の効率性を上げるためのアイデア、新たな技術を活用した国際協力など、普段の業務では話し合うことができないようなアイデアや意見を共有していただくことができました。いただいた意見は辛口なコメントを含め、示唆に富んだ貴重なものが多く、すぐに日常業務に反映できるものから長期的な視点で参考になるものまで多岐にわたりました。
アイスブレイクや懇親会を通じて、フランクな意見交換ができたことも収穫でした。引き続き、森林・自然環境グループでは、関係者のみなさまからの忌憚のないご意見をいただきながら効果的な事業運営を目指して参ります。
2018年度コンサルタント意見交換会の振り返り
意見交換会での各班の活動
意見交換会全景
意見交換会での各班の発表