学歴
2012年 放送大学大学院文化科学研究科修了 修士(学術)
1988年 東京理科大学工学部経営工学科卒業 工学士
職歴
現在
(独)国際協力機構地球環境部 兼JICA緒方貞子平和開発研究所 研究員
福島大学うつくしまふくしま未来支援センター客員教授
2015年-2017年
(独)国際協力機構地球環境部次長兼防災グループ長
2014年-2015年
福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特命教授
2012年-2013年
福島大学うつくしまふくしま未来支援センター連携研究員
2009年-2012年
JICA東南アジア・大洋州部参事役、東南アジア第六・大洋州課長
2006年-2009年
JICA地球環境部防災第一課長
2004年-2006年
環境省地球環境局総務課国際機関係長
主な著作物
MIMURA Satoru (2017), International effort to support disaster risk reduction, Rebuilding Fukushima, Mitsuo Yamakawa and Daisaku Yamamoto (Ed), Routledge, 27-38
Nakayama, M., Bryner, N.S.. Mimura, S.(2017), Return Migration after Natural Disasters, Journal of Asian Development, Vol. 3, No. 1, 1-11
MIMURA Satoru (2014), Recovery in Fukushima from Integrated Disasters, Tohoku Recovery - Challenges, Potentials and Future -, Shaw Rajib (Ed), Springer, 165-179
MIMURA Satoru (2014), Reconstruction Through External Support: Key Observation in Aceh, Recovery from the Indian Ocean Tsunami, Shaw Rajib (Ed), Springer, 167-174
三村悟(2018),「グローバル・イシューとしての防災と災害復興」,山川充夫・瀬戸真之編『福島復興学』,八朔社,257-266
三村悟(2017),「ネパール・ゴルカ地震-仙台枠組の実践に向けて-」,藤本典嗣・厳成男・佐野孝治・吉高神明編『グローバル災害復興論』,中央経済社,184-199
三村悟(2016),「太平洋島嶼国の自然災害と防災協力」,黒崎岳大・今泉慎也編『太平洋島嶼地域における国際秩序の変容と再構築』,日本貿易振興機構アジア経済研究所,173-214
所属学会他
太平洋諸島学会