![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■これまでのご案内 2004年度 | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 | 2014年度 | 2015年度 | 2016年度 | 2017年度
公開シンポジウム
|
![]() |
|
概要 |
来る2018年は日本人の海外移住150年記念の年です。シンポジウムでは、日本人海外移住150年の黎明期を対象に、史料学や方法論を踏まえた米国人口センサス等の新しい史・資の接合を通じて、「若松コロニー」について見えてくることは何か、検証します。「若松コロニー」をめぐる小説、ノンフィクション、日米双方の新聞記事を分類・整理し、これらを包括的に検証することで、日米の「若松コロニー」をめぐるナラティブの定着や変遷の背景に光を当てます。 |
開催日時 |
2017年12月2日(土)13:00-16:00 |
会場 |
JICA横浜 4階かもめ |
参加方法 |
参加費無料(先着100名) |
問合せ先 |
JICA横浜 海外移住資料館 菅プロジェクト |
当イベントは終了いたしました。
![]() |
|
概要 |
2015年にはじまった「日本のペルー人」と題するパネルディスカッションも、今回で5回目となります。3回目は、すでに社会に出て活躍している、4回目は、これからまさに社会に出ようとしている「ペルー系二世」の若者たちをパネリストに迎えて、その経験と思いを語ってもらいました。 |
開催日時 |
2017年10月15日(日)13:00-16:40 |
会場 |
JICA横浜 1階会議室1 |
参加方法 |
入場無料・予約不要 |
問合せ先 |
PJECA研究会 |
当イベントは終了いたしました。
![]() |
|
概要 |
毎年恒例となった新港地区で開催される宝島ハロウィン! |
開催期間 |
2017年10月28日(土) 11:00-16:00 |
ラリーポイント |
JICA横浜 海外移住資料館、横浜ワールドポーターズ、よこはまコスモワールド、アニヴェルセルみなとみらい横浜、ナビオス横浜、横浜赤レンガ倉庫、横浜みなとみらい万葉倶楽部、カップヌードルミュージアム、Audiみなとみらい |
当企画展示は終了いたしました。
![]() |
|
概要 |
ハワイに渡った初期の日本人移民の暮らしや、第二次大戦中のハワイでの生活、日系二世部隊の活躍など、ハワイ日系社会がたどってきた道のりを紹介する写真展を開催します。 |
開催期間 |
2017年6月24日(土)〜9月18日(月・祝) |
会場 |
JICA横浜 海外移住資料館 |
当イベントは終了いたしました。
![]() |
|
概要 |
プランテーション時代の日系移民の様子や、移民差別、第二次大戦時における厳しい戦闘体験、戦後のハワイ社会への貢献など、ハワイの日系二世へのインタビューを通して「ハワイに残るもう一つの日本史」を映し出したドキュメンタリー。上映後には、松元裕之監督のトークイベントも開催します。 |
開催日時 |
2017年8月27日(日) |
講師 |
松元裕之 監督 |
会場 |
JICA横浜 4階 かもめ |
当イベントは終了いたしました。
概要 |
太平洋戦争時、日本とアメリカで差別を受けた日系二世たちの知られざる歴史に迫るドキュメンタリー『二つの祖国で 日系陸軍情報部』の特別上映を行います!上映後は映画監督のすずきじゅんいち氏と、写真展「ハワイ日系人の歩み」実行委員長のバーンズ・ヤマシタ氏を講師に迎え、トークイベントを開催いたします。 |
開催日時 |
2017年7月30日(日) |
講師 |
すずきじゅんいち 監督 |
会場 |
JICA横浜 4階 かもめ |
当イベントは終了いたしました。
開催報告はこちら
![]() |
|
概要 |
開催中の企画展示「写真展 ハワイ日系人の歩み」にちなんで、ハワイをテーマに夏休みイベントを開催します。 |
開催日時 |
2017年8月19日(土) |
会場 |
JICA横浜 1階ロビー、2階海外移住資料館 |
当イベントは終了いたしました。
![]() |
|
概要 |
企画展示開催を記念してオープニングイベントを開催いたします!オープニングセレモニーのほか、ウクレレ奏者のクウレイ・マモさんを迎え、ハワイアン ミニコンサートも開催いたします。 |
開催日時 |
2017年6月24日(土) |
会場 |
JICA横浜 海外移住資料館 |
当イベントは終了いたしました。
![]() |
![]() |
概要 |
横浜のみなとみらい〜山手エリアにある6つの博物館をめぐりながら、各館のミッションをクリアしていくスタンプラリー。すべてのミッションを完遂(コンプリート)した方には記念品をプレゼント!さらに、コンプリート達成者の中から抽選で横浜市立野毛山動物園のバックヤードツアーにご招待! |
開催期間 |
2017年7月22日(土)〜8月31日(木) |
会場 |
JICA横浜 海外移住資料館ほか5館 |
参加方法 |
当館を含む参加館でマップをもらい、6つのミッションに挑戦していきます。 |
問合せ先 |
JICA横浜 海外移住資料館 |
ミュージアム・ミッション スペシャルイベンツ
「JICA横浜 館内ツアー」
概要 |
ミュージアムミッションのスペシャルイベンツとして「JICA横浜 館内ツアー」を開催いたします。 |
開催日時 |
2017年8月24日(木)14:00-15:00 |
集合場所 |
海外移住資料館 入口 |
定員 |
10名(予約不要、子ども優先の先着制) |
当イベントは終了いたしました。
夏休み期間を利用して、横浜市内の小・中学生を対象に、キャリア教育の視点から、「働く」ことや、様々な社会体験を通じた「人との交流」の機会を提供します。 また、これらの体験を通して、子どもの夢を親子で語り合うなど、「親子のふれあいのきっかけづくり」も目的としています。 |
1.かるたで遊んでタイムスリップ! (当日参加プログラム)
![]() |
概要 |
横浜からも多くの日本人が海を渡りました。移民カルタで移住者の歴史や経験を楽しく学びましょう。カルタで遊んだあとは資料館オリジナルグッズをプレゼント! |
開催日時 |
2017年8月17日(木)10:00-16:00(随時) |
会場 |
JICA横浜 海外移住資料館 |
参加方法 |
事前予約は不要です。 |
問合せ先 |
〒231-0001 |
2.ミニ資料館を作ろう!(事前申込プログラム)
事前申込み受付は終了いたしました。
![]() |
概要 |
収蔵庫で眠るお宝を発見!そのお宝をみんなの手で展示してみよう! 参加者には「資料館ジュニア・スタッフ認定証」と 「記念写真」をプレゼントするよ! |
開催日時 |
2017年8月18日(金)13:00-16:30 |
会場 |
JICA横浜 海外移住資料館 |
定員 |
5名(対象:小4〜中3) |
参加方法 |
往復はがきに、下記の項目をご記入のうえ、JICA横浜 海外移住資料館宛に郵送してください。応募者多数の場合は、抽選により決定します。参加の可否については、8月上旬までに、応募者全員に通知します。締切日:7/12(水) ※事前申込み受付は終了いたしました |
応募先・ |
〒231-0001 |
当イベントは終了いたしました。
![]() |
|
概要 |
6月18日は海外移住の日です。資料館では2日に渡って、下記の内容のイベントを行います。みなさまのお越しをお待ちしております。 ※「海外移住の日」は1908年6月18日に日本人移住者781名を乗せた移民船「笠戸丸」がブラジルのサントス港に初めて入港したことにちなんで、1966年に総理府(現内閣府)によって制定されました。日本から海外各地へ移住した人々の歴史や、国際社会への貢献などを振り返り、日本と移住先国との友好関係を促進するための記念日となっています。ブラジルでも6月18日は「日本人移民の日」とされています。
|
開催日 |
2017年6月17日(土)〜18日(日) |
会場 |
JICA横浜 海外移住資料館 |
当イベントは終了いたしました。
![]() |
|
概要 |
太平洋戦争が始まった翌年(1942)、カナダ政府は、カナダ西海岸に居住していた21,000人の日系カナダ人を敵性外国人として内陸部に強制移動した。それらの日系人は、戦後、カナダ政府の通達により、「ロッキー山脈の東」へ移動、または日本に「送還」、という二者択一的な選択を迫られた。ロッキー山脈の東への移動を望まない日系人は、カナダ生まれでカナダ国籍の日系人であっても日本に送られることになり、日系人社会に大きな混乱をもたらした。その後、この「送還」は「国外追放」であると言われるが、結果的には、約4,000人の日系人が日本に送られたとされている。彼らが戦争直後の日本でどのように受け入れられたか、その後、定着したか、あるいはカナダへ戻ったか、の全容は、これまで明らかにされていない。 |
開催日 |
2017年6月3日(土)14:00-17:00 |
会場 |
JICA横浜1階 会議室1 |
当イベントは終了いたしました。
![]() |
|
概要 |
広島県は100年以上前から多くの海外移住者を輩出した全国第一位の移民県です。最初はいわゆる出稼ぎを目的として海外へ渡航する人たちが主流でしたが、時の経過とともに定住者となる人も増えていきました。 |
開催期間 |
2017年3月4日(土)〜2017年5月28日(日) |
会場 |
JICA横浜 海外移住資料館(入場無料) |
当イベントは終了いたしました。
![]() |
|
![]() |
![]() |
タイトル |
公開講座1「パラグアイの魅力」 |
講師 |
前原 弘道 パラグアイ日本人会連合会 会長 |
概要 |
首都アスンシオンから南東へ30kmのイタ市にそびえ立つ「御影城(みかげじょう)」。 |
開催期間 |
2017年4月22日(土)14:00-15:30 |
会場 |
JICA横浜 1階会議室1 |
当イベントは終了いたしました。
![]() |
![]() |
タイトル |
公開講座2「ハワイ移民の源流 広島県」 |
講師 |
川ア 壽 ハワイ移民資料館 仁保島村館長 |
概要 |
全国第一位の移民県は広島です。 |
開催期間 |
2017年5月13日(土)14:00-15:30 |
会場 |
JICA横浜 1階会議室1 |
当イベントは終了いたしました。
![]() |
|
タイトル |
特別上映会「ミリキタニの猫≪特別篇≫」 |
概要 |
企画展示でもご紹介しているジミー・ミリキタニ(1920-2012)。頑固でワイルドだけどおちゃめな日系アメリカ人画家でサクラメント生まれ、ヒロシマ育ちのおじいちゃんです。2001年には世界貿易センターに近いニューヨークの路上で猫を毎日描いていました。 |
開催期間 |
2017年5月28日(日)13:00-15:00 |
会場 |
JICA横浜4階 かもめ |
タイトル |
イベント「ジミー・ミリキタニ ミニ絵画展」 |
概要 |
上映会に先立ち、海外移住資料館内でミニ絵画展を開催します。ミリキタニさんの世界をお楽しみください。 |
開催期間 |
2017年5月12日(金)〜28日(日) |
会場 |
海外移住資料館内 |
![]() |
海外移住資料館 |