○独立行政法人の組織、運営及び管理に係る共通的な事項に関する政令
(平成12年6月7日政令第316号)
改正
平成20年2月29日政令第40号
平成20年8月27日政令第259号
平成21年3月31日政令第111号
平成21年9月11日政令第240号
平成22年11月17日政令第226号
平成23年4月27日政令第109号
平成27年3月18日政令第74号
平成27年4月10日政令第200号
平成28年1月22日政令第11号
平成28年1月26日政令第21号
平成28年3月9日政令第57号
平成28年3月25日政令第78号
平成28年3月30日政令第86号
平成28年12月26日政令第396号
平成29年2月17日政令第22号
平成29年12月22日政令第315号
平成30年4月18日政令第160号
令和3年8月6日政令第229号
内閣は、独立行政法人通則法(平成11年法律第103号)及び関係法律の規定に基づき、この政令を制定する。
目次
第1章 研究開発に関する審議会による意見聴取(第1条・第2条)
第2章 会計監査人の監査を要しない独立行政法人(第3条)
第3章 不要財産等の国庫納付等(第4条-第10条)
第4章 人事管理(第11条-第20条)
第5章 積立金及び国庫納付金(第21条-第24条)
第6章 教育公務員の範囲(第25条)
附則

(意見聴取の対象から除かれる研究開発の事務及び事業)
(研究開発に関する審議会)
内閣総理大臣宇宙政策委員会 
総務大臣 総務省の国立研究開発法人審議会 
文部科学大臣 文部科学省の国立研究開発法人審議会 
厚生労働大臣 厚生労働省の国立研究開発法人審議会 
農林水産大臣 農林水産省の国立研究開発法人審議会 
経済産業大臣 経済産業省の国立研究開発法人審議会 
国土交通大臣 国土交通省の国立研究開発法人審議会 
環境大臣 環境省の国立研究開発法人審議会 
原子力規制委員会 原子力規制委員会の国立研究開発法人審議会 
(不要財産の国庫納付)
(中期計画等に定めた不要財産の国庫納付)
(不要財産の譲渡収入による国庫納付)
(中期計画等に定めた不要財産の譲渡収入による国庫納付)
(簿価超過額の国庫への納付)
(国庫に納付する不要財産等の帰属する会計)
(資本金の減少に係る通知及び報告)
(円滑な再就職に特に配慮を要する業務の範囲)
(離職を余儀なくされることが見込まれる中期目標管理法人役職員の人数)
(密接関係法人等の範囲)
(退職手当通算予定役職員の範囲)
(再就職者による法令等違反行為の依頼等の届出の手続)
(中期目標管理法人の長への届出)
(中期目標管理法人の長による報告)
(国立研究開発法人への準用)
(行政執行法人による報告)
(常勤職員の範囲)
(積立金の処分に係る承認の手続)
(国庫納付金の納付の手続)
(国庫納付金の納付期限)
(国庫納付金の帰属する会計)
第25条 独立行政法人酒類総合研究所法(平成11年法律第164号)第9条第1項、独立行政法人国立特別支援教育総合研究所法(平成11年法律第165号)第9条第1項、独立行政法人大学入試センター法(平成11年法律第166号)第10条第1項、独立行政法人国立科学博物館法(平成11年法律第172号)第9条第1項、国立研究開発法人物質・材料研究機構法(平成11年法律第173号)第10条、国立研究開発法人防災科学技術研究所法(平成11年法律第174号)第10条、国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構法(平成11年法律第176号)第11条、独立行政法人国立美術館法(平成11年法律第177号)第9条第1項、独立行政法人国立文化財機構法(平成11年法律第178号)第9条第1項、独立行政法人経済産業研究所法(平成11年法律第200号)第10条第1項、国立研究開発法人産業技術総合研究所法(平成11年法律第203号)第10条第1項、独立行政法人製品評価技術基盤機構法(平成11年法律第204号)第10条第1項、独立行政法人造幣局法(平成14年法律第40号)第10条第1項、独立行政法人国立印刷局法(平成14年法律第41号)第10条第1項、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構法(平成14年法律第145号)第12条第1項、独立行政法人中小企業基盤整備機構法(平成14年法律第147号)第10条、独立行政法人日本学術振興会法(平成14年法律第159号)第11条第1項、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構法(平成14年法律第161号)第13条、独立行政法人日本スポーツ振興センター法(平成14年法律第162号)第11条、独立行政法人日本芸術文化振興会法(平成14年法律第163号)第10条第1項、独立行政法人労働政策研究・研修機構法(平成14年法律第169号)第9条第1項、独立行政法人日本貿易振興機構法(平成14年法律第172号)第9条第1項、独立行政法人医薬品医療機器総合機構法(平成14年法律第192号)第10条、独立行政法人日本学生支援機構法(平成15年法律第94号)第10条第1項、独立行政法人国立高等専門学校機構法(平成15年法律第113号)第9条第1項、独立行政法人大学評価・学位授与機構法(平成15年法律第114号)第11条第1項及び国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所法第10条に規定する政令で定める教育公務員は、次に掲げる者とする。
(施行期日)
(国の貸付金の償還期間等)
(施行期日)
(経過措置)
(施行期日)
(研究所に係る国有財産の無償使用の申請に関する経過措置)
(機構に係る国有財産の無償使用の申請に関する経過措置)
(施行期日)
(特定業種退職金共済契約の退職金に関する経過措置)
1 23月以下 別表第5特定業種掛金月額区分(別表第5特定業種に係る第1条の規定による改正後の中小企業退職金共済法施行令(以下「新令」という。)第11条第1項第1号に規定する区分をいう。以下この条において同じ。)ごとに、別表第5特定業種区分掛金納付月数(別表第5特定業種に係る新令第11条第1項第1号に規定する特定業種区分掛金納付月数をいう。以下この条において同じ。)に応じ新令別表第1の下欄に定める金額の百分の一の金額を合算して得た額(中退法第43条第1項第1号又は第二号イに該当するときは、十円に別表第5特定業種区分掛金納付月数を乗じて得た額を合算して得た額)
2 24月以上42月以下 区分退職金額(別表第5特定業種掛金月額区分ごとに、次のイ又はロに掲げる場合の区分に応じ、当該イ又はロにより定まる額)を合算して得た額(その額に1円未満の端数があるときは、これを1円に切り上げた額) 
 イ 平成10年1月1日前別表第5特定業種区分掛金納付月数(平成10年1月1日前の日に係る別表第5特定業種区分掛金納付月数をいう。以下この条において同じ。)が35月以下である場合 10円に別表第5特定業種区分掛金納付月数を乗じて得た額
 イに掲げる場合以外の場合 次の(1)又は(2)に定める額のいずれか多い額 
  (1) 別表第5特定業種区分掛金納付月数に平成15年10月1日前別表第5特定業種区分掛金納付月数(平成15年10月1日前の日に係る別表第5特定業種区分掛金納付月数をいう。以下この条において同じ。)に対応する換算月数を加えた月数に応じ新令別表第6の下欄に定める金額の百分の一の金額(その額が従前の算定方法により算定した額を超えるときは、当該算定した額) 
  (2) 別表第5特定業種区分掛金納付月数に平成15年10月1日前別表第5特定業種区分掛金納付月数に対応する換算月数を加えた月数に応じ旧令別表第5の下欄に定める金額の百分の一の金額(その額が従前の算定方法により算定した額を超えるときは、当該算定した額) 
3 43月以上 区分退職金額(別表第5特定業種掛金月額区分ごとに、次のイ又はロに掲げる場合の区分に応じ、当該イ又はロにより定まる額)を合算して得た額(その額に1円未満の端数があるときは、これを1円に切り上げた額) 
 イ 平成15年10月1日前別表第5特定業種区分掛金納付月数が42月以下である場合(平成10年1月1日前別表第5特定業種区分掛金納付月数が36月以上である場合を除く。) 別表第5特定業種区分掛金納付月数に応じ新令別表第6の下欄に定める金額の百分の一の金額 
 イに掲げる場合以外の場合 次の(1)又は(2)に定める額のいずれか多い額 
  (1) 別表第5特定業種区分掛金納付月数に平成15年10月1日前別表第5特定業種区分掛金納付月数に対応する換算月数を加えた月数に応じ新令別表第6の下欄に定める金額の百分の一の金額(その額が従前の算定方法により算定した額を超えるときは、当該算定した額)
  (2) 別表第5特定業種区分掛金納付月数に平成15年10月1日前別表第5特定業種区分掛金納付月数に対応する換算月数を加えた月数に応じ旧令別表第5の下欄に定める金額の百分の一の金額(その額が従前の算定方法により算定した額を超えるときは、当該算定した額) 
1 35月以下 別表第5特定業種区分掛金納付月数に応じ中小企業退職金共済法施行令の一部を改正する政令(平成15年政令第340号)による改正前の中小企業退職金共済法施行令(次号において「平成12年令」という。)別表第5の下欄に定める金額の百分の一の金額 
2 36月以上 別表第5特定業種区分掛金納付月数に中小企業退職金共済法施行令の一部を改正する政令(平成9年政令第227号)附則第4条第2項に規定する換算月数を加えた月数に応じ平成12年令別表第5の下欄に定める金額の百分の一の金額(その額が、別表第5特定業種区分掛金納付月数について同条第4項において準用する同条第3項の規定により算定した額を超えるときは、当該算定した額) 
(被共済者が特定業種間を移動した場合における特定業種掛金納付月数への通算に係る金額等に関する経過措置)
(特定業種に係る従前の積立事業についての納付金額等に関する経過措置)
(退職金共済契約の被共済者が特定業種退職金共済契約の被共済者となった場合における特定業種掛金納付月数への通算に係る金額等に関する経過措置)
(特定業種退職金共済契約の被共済者が退職金共済契約の被共済者となった場合における掛金納付月数への通算に係る金額等に関する経過措置)
(国有財産の無償使用の申請に関する経過措置)
(施行期日)
(独立行政法人の組織、運営及び管理に係る共通的な事項に関する政令の一部改正に伴う経過措置)
(施行期日)
(経過措置)
別表第1(第21条-第24条関係)
 1 2 3 4 5
独立行政法人勤労者退職金共済機構中小企業退職金共済法(昭和34年法律第160号)第75条第1項 厚生労働省令 同条第2項 一般会計(同法第70条第2項に規定する業務に係る勘定における国庫納付金にあっては、労働保険特別会計雇用勘定) 
独立行政法人空港周辺整備機構 公共用飛行場周辺における航空機騒音による障害の防止等に関する法律(昭和42年法律第110号)第29条第1項 国土交通省令 同条第2項(政府の出資に対し納付すべき額に係る部分に限る。) 自動車安全特別会計の空港整備勘定 
独立行政法人酒類総合研究所 独立行政法人酒類総合研究所法第13条第1項
 
財務省令同条第2項 一般会計 
独立行政法人国立特別支援教育総合研究所 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所法第13条第1項 文部科学省令 同条第3項 一般会計 
独立行政法人大学入試センター 独立行政法人大学入試センター法第15条第1項 文部科学省令 同条第3項 一般会計 
独立行政法人国立青少年教育振興機構 独立行政法人国立青少年教育振興機構法(平成11年法律第167号)第12条第1項 文部科学省令同条第3項 一般会計
独立行政法人国立女性教育会館独立行政法人国立女性教育会館法(平成11年法律第168号)第12条第1項 文部科学省令同条第3項 一般会計 
独立行政法人国立科学博物館 独立行政法人国立科学博物館法第13条第1項 文部科学省令 同条第3項一般会計
独立行政法人国立美術館 独立行政法人国立美術館法第12条第1項 文部科学省令 同条第3項 一般会計 
独立行政法人国立文化財機構 独立行政法人国立文化財機構法第13条第1項 文部科学省令同条第3項 一般会計 
独立行政法人家畜改良センター 独立行政法人家畜改良センター法(平成11年法律第185号)第12条第1項 農林水産省令 同条第3項 一般会計 
独立行政法人経済産業研究所 独立行政法人経済産業研究所法第13条第1項 経済産業省令 同条第3項 一般会計 
独立行政法人工業所有権情報・研修館 独立行政法人工業所有権情報・研修館法(平成11年法律第201号)第12条第1項 経済産業省令 同条第3項 特許特別会計 
独立行政法人海技教育機構 独立行政法人海技教育機構法(平成11年法律第214号)第12条第1項 国土交通省令 同条第3項一般会計 
独立行政法人航空大学校 独立行政法人航空大学校法(平成11年法律第215号)第13条第1項 国土交通省令同条第3項 一般会計 
独立行政法人自動車技術総合機構 独立行政法人自動車技術総合機構法(平成11年法律第218号)第16条第1項 国土交通省令 同条第3項 一般会計(同法第12条第1号から第3号までに掲げる業務(これに附帯する業務を含む。)に係る経理における国庫納付金にあっては、自動車安全特別会計の自動車検査登録勘定) 
独立行政法人教職員支援機構 独立行政法人教職員支援機構法(平成12年法律第88号)第11条第1項 文部科学省令 同条第3項 一般会計 
独立行政法人国民生活センター 独立行政法人国民生活センター法(平成14年法律第123号)第43条第1項 内閣府令 同条第3項 一般会計 
独立行政法人農畜産業振興機構 独立行政法人農畜産業振興機構法(平成14年法律第126号)第13条第1項 農林水産省令 同条第2項 一般会計 
独立行政法人農業者年金基金 独立行政法人農業者年金基金法(平成14年法律第127号)第63条第1項 農林水産省令 同条第3項 一般会計 
独立行政法人農林漁業信用基金 独立行政法人農林漁業信用基金法(平成14年法律第128号)第16条第1項 農林水産省令・財務省令 同条第2項 一般会計 
独立行政法人北方領土問題対策協会 独立行政法人北方領土問題対策協会法(平成14年法律第132号)第13条第1項内閣府令 同条第3項一般会計 
独立行政法人国際協力機構 独立行政法人国際協力機構法(平成14年法律第136号)第31条第1項 外務省令 同条第2項 一般会計 
独立行政法人国際交流基金 独立行政法人国際交流基金法(平成14年法律第137号)第14条第1項 外務省令 同条第2項 一般会計 
独立行政法人日本学術振興会 独立行政法人日本学術振興会法第20条第1項 文部科学省令同条第3項 一般会計 
独立行政法人日本スポーツ振興センター 独立行政法人日本スポーツ振興センター法第24条第1項 文部科学省令 同条第2項 一般会計 
独立行政法人日本芸術文化振興会 独立行政法人日本芸術文化振興会法第15条第1項 文部科学省令 同条第3項
 
一般会計 
独立行政法人福祉医療機構 独立行政法人福祉医療機構法(平成14年法律第166号)第16条第1項 厚生労働省令 同条第2項及び第3項 一般会計 
独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園 独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園法(平成14年法律第167号)第12条第1項 厚生労働省令 同条第3項 一般会計 
独立行政法人労働政策研究・研修機構 独立行政法人労働政策研究・研修機構法第14条第1項 厚生労働省令 同条第3項 一般会計(労働者災害補償保険法(昭和22年法律第50号)による労働者災害補償保険事業として行われる業務に係る経理における国庫納付金にあっては労働保険特別会計労災勘定、雇用保険法(昭和49年法律第116号)による雇用保険事業として行われる業務に係る経理における国庫納付金にあっては労働保険特別会計雇用勘定) 
独立行政法人労働者健康安全機構 独立行政法人労働者健康安全機構法(平成14年法律第171号)第13条第1項 厚生労働省令 同条第2項 一般会計(労働者災害補償保険法第29条第1項の社会復帰促進等事業として行われる業務に係る経理における国庫納付金にあっては、労働保険特別会計労災勘定) 
独立行政法人日本貿易振興機構 独立行政法人日本貿易振興機構法第13条第1項 経済産業省令 同条第3項 一般会計 
独立行政法人国際観光振興機構 独立行政法人国際観光振興機構法(平成14年法律第181号)第11条第1項 国土交通省令同条第3項 一般会計 
独立行政法人水資源機構 独立行政法人水資源機構法(平成14年法律第182号)第31条第1項 国土交通省令 同条第2項 一般会計 
独立行政法人自動車事故対策機構 独立行政法人自動車事故対策機構法(平成14年法律第183号)第15条第1項 国土交通省令 同条第2項 自動車安全特別会計の自動車事故対策勘定 
独立行政法人国立病院機構 独立行政法人国立病院機構法(平成14年法律第191号)第17条第1項厚生労働省令 同条第2項 一般会計 
独立行政法人環境再生保全機構 独立行政法人環境再生保全機構法(平成15年法律第43号)第13条第1項 環境省令 同条第2項 一般会計 
独立行政法人日本学生支援機構 独立行政法人日本学生支援機構法第18条第1項 文部科学省令 同条第2項一般会計 
独立行政法人国立高等専門学校機構 独立行政法人国立高等専門学校機構法第13条第1項 文部科学省令 同条第3項 一般会計 
独立行政法人大学改革支援・学位授与機構 独立行政法人大学改革支援・学位授与機構法第18条第1項 文部科学省令 同条第2項一般会計 
独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構 独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構法(平成16年法律第100号)第21条第3項 国土交通省令 同条第4項 一般会計
別表第2(第21条-第24条関係)
 1 2 3 4 5
国立研究開発法人物質・材料研究機構 国立研究開発法人物質・材料研究機構法第16条第1項 文部科学省令同条第3項一般会計 
国立研究開発法人防災科学技術研究所 国立研究開発法人防災科学技術研究所法第16条第1項 文部科学省令 同条第3項 一般会計 
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構法第17条第1項 文部科学省令 同条第3項 一般会計 
国立研究開発法人国際農林水産業研究センター 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター法(平成11年法律第197号)第12条第1項 農林水産省令同条第3項 一般会計 
国立研究開発法人森林研究・整備機構 国立研究開発法人森林研究・整備機構法(平成11年法律第198号)第17条第1項 農林水産省令同条第2項 一般会計 
国立研究開発法人水産研究・教育機構 国立研究開発法人水産研究・教育機構法(平成11年法律第199号)第15条第1項 農林水産省令 同条第3項 一般会計 
国立研究開発法人産業技術総合研究所 国立研究開発法人産業技術総合研究所法第12条第1項経済産業省令 同条第3項
 
一般会計 
国立研究開発法人土木研究所 国立研究開発法人土木研究所法(平成11年法律第205号)第14条第1項 国土交通省令 同条第3項 一般会計 
国立研究開発法人建築研究所 国立研究開発法人建築研究所法(平成11年法律第206号)第13条第1項 国土交通省令 同条第3項 一般会計 
国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所法(平成11年法律第208号)第12条第1項 国土交通省令 同条第3項 一般会計 
国立研究開発法人国立環境研究所 国立研究開発法人国立環境研究所法(平成11年法律第216号)第12条第1項 環境省令 同条第3項一般会計 
国立研究開発法人理化学研究所国立研究開発法人理化学研究所法(平成14年法律第160号)第17条第1項文部科学省令 同条第3項 一般会計 
国立研究開発法人海洋研究開発機構 国立研究開発法人海洋研究開発機構法(平成15年法律第95号)第18条第1項 文部科学省令 同条第3項 一般会計 
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構法(平成16年法律第155号)第21条第1項文部科学省令・経済産業省令 同条第2項 一般会計(同法第20条第1項第1号の業務に係る勘定における国庫納付金にあっては、エネルギー対策特別会計の電源開発促進勘定)
国立研究開発法人国立がん研究センター、国立研究開発法人国立循環器病研究センター、国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター、国立研究開発法人国立国際医療研究センター、国立研究開発法人国立成育医療研究センター及び国立研究開発法人国立長寿医療研究センター高度専門医療に関する研究等を行う国立研究開発法人に関する法律(平成20年法律第93号)第20条第1項 厚生労働省令 同条第2項 一般会計 
国立研究開発法人日本医療研究開発機構 国立研究開発法人日本医療研究開発機構法第17条第1項 内閣府令・文部科学省令・厚生労働省令・経済産業省令 同条第3項一般会計 
別表第3(第21条-第24条関係)
 1 2 3 4 5
独立行政法人国立公文書館国立公文書館法(平成11年法律第79号)第12条第1項 内閣府令 同条第3項一般会計 
独立行政法人農林水産消費安全技術センター 独立行政法人農林水産消費安全技術センター法(平成11年法律第183号)第11条第1項 農林水産省令 同条第3項 一般会計 
独立行政法人製品評価技術基盤機構 独立行政法人製品評価技術基盤機構法第12条第1項 経済産業省令 同条第3項 一般会計 
独立行政法人駐留軍等労働者労務管理機構 独立行政法人駐留軍等労働者労務管理機構法(平成11年法律第217号)第11条第1項防衛省令 同条第3項 一般会計
 
独立行政法人統計センター 独立行政法人統計センター法(平成11年法律第219号)第13条第1項総務省令 同条第3項 一般会計