○独立行政法人国際協力機構職員就業規則
(平成15年10月1日規程(人)第5号)
改正
平成16年3月31日規程(総)第6号
平成16年7月1日規程(人)第20号
平成16年10月12日規程(人)第35号
平成16年10月19日規程(人)第36号
平成17年9月15日規程(人)第14号
平成17年12月2日規程(人)第18号
平成18年6月19日規程(人)第16号
平成20年5月30日規程(人)第12号
平成20年10月1日規程(人)第30号
平成22年4月1日規程(人)第11号
平成22年7月15日規程(人)第18号
平成22年9月29日規程(人)第28号
平成23年3月31日規程(人)第14号
平成24年12月3日規程(人)第37号
平成25年1月8日規程(人)第2号
平成25年2月1日規程(人)第7号
平成25年8月26日規程(人)第33号
平成26年7月1日規程(人)第24号
平成26年12月25日規程(人)第47号
平成27年3月24日規程(人)第6号
平成28年12月26日規程(人)第21号
平成29年9月27日規程(人)第26号
平成31年3月20日規程(人)第4号
令和2年5月25日規程(人)第10号
令和2年8月31日規程(人)第17号
令和3年3月26日規程(人)第7号
令和4年3月29日規程(人)第4号
令和4年9月21日規程(人)第13号
令和6年3月29日規程(人)第1号
令和7年3月28日規程(人)第4号
目次
第1章 総則(第1条・第2条)
第2章 勤務
第1節 勤務心得(第3条-第8条)
第2節 勤務時間、休憩時間及び休日(第9条-第11条の2)
第3節 時間外勤務及び休日勤務(第12条-第20条)
第4節 出勤及び欠勤(第21条-第24条)
第5節 年次有給休暇、特別有給休暇、介護休業等(第25条-第32条)
第6節 育児休業等(第33条-第41条)
第7節 母性健康管理(第42条-第46条)
第8節 労働組合活動(第47条・第48条)
第9節 出張、異動及び転勤(第49条-第50条)
第3章 給与及び退職手当(第51条・第52条)
第4章 任免
第1節 採用(第53条-第55条)
第2節 休職及び復職(第56条-第59条の2)
第3節 解雇及び退職(第60条-第62条の2)
第4節 再雇用等(第63条-第65条)
第5章 研修(第66条)
第6章 保健衛生(第67条-第70条の2)
第7章 災害補償(第71条-第75条)
第8章 表彰及び懲戒(第76条-第78条)
附則

(目的)
(適用の範囲)
(職務の遂行)
(禁止行為)
(セクシャルハラスメントの防止)
(パワーハラスメントの防止)
(妊娠・出産・育児休業(出生時育児休業を含む。以下この章において同じ。)・介護休業等に関するハラスメントの防止)
(その他あらゆるハラスメントの禁止)
(性的搾取・虐待の防止)
(証人等になる場合の措置)
(寄稿等をする場合の措置)
(事業所内での集会等)
(勤務時間及び休憩時間)
始業時刻午前9時30分
終業時刻午後5時45分
(時差出勤)
(休日)
(法定休日)
(時間外勤務及び休日勤務)
(休日勤務の振替)
(出張中の休日勤務の振替)
(妊産婦に対する制限)
(育児又は介護のための時間外勤務の免除)
(時間外勤務の制限)
(深夜業の免除)
(宿直及び日直)
(適用除外)
(出勤)
(遅刻及び早退等)
(欠勤)
(年次有給休暇への振替)
(年次有給休暇)
採用月又は復職月4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
休暇日数20日18日17日15日13日12日10日8日7日5日3日2日
(失効年休の積立・保存)
(看護等休暇)
(特別有給休暇)
(介護休業等)
(介護休暇)
(病気休暇)
(生理日の就業が著しく困難な女子に対する措置)
(育児時間)
(育児休業)
 (1)から(7)まで 削除
(育児休業の申出)
(育児休業の終了等)
(育児休業の効果等)
(育児休業中の手当等の支給)
(出生時育児休業)
(出生時育児休業の申出の手続等)
(出生時育児休業の終了等)
(準用)
(部分休業)
(部分休業の時間等)
(部分休業の臨時代理取得)
(育児短時間勤務)
(準用)
(保健指導及び健康診査)
(妊娠中の女子職員の通勤緩和)
(妊娠中の女子職員の休憩)
(妊娠中又は出産後の症状等に対応する措置)
(母性健康管理のための措置に関する手続き)
(労働組合のための職員の行為の制限)
(組合休暇)
(出張)
(異動又は転勤)
(赴任)
(給与及び退職手当)
(企業年金基金)
(採用)
(試用期間等)
(提出書類)
 (3) 削除
(出向)
(休職)
(休職期間)
(復職)
(出勤・復職時の医師の証明)
(解雇)
(退職)
(希望退職)
(再就職の届出)
(再雇用等のための資格認定)
(再雇用等の手続)
(登録の抹消)
(研修)
(保健衛生の心得)
(感染症の届出及び病者の就業禁止等)
(健康診断)
(療養命令等)
(健康管理上の個人情報の取扱い)
(療養補償)
(障害補償)
(遺族補償及び葬祭料)
(打切補償)
(保険給付との関係)
(表彰)
(懲戒等)
(損害賠償)
令和6年3月31日から
令和7年3月31日まで
満61歳
令和7年4月1日から
令和9年3月31日まで
満62歳
令和9年4月1日から
令和11年3月31日まで
満63歳
令和11年4月1日から
令和13年3月31日まで
満64歳