2011年8月3日
No. | 研修コース | 受入人数 | 受入期間 | 割当国 | 主要研修機関 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 大都市地域 環境政策・環境マネージメントシステム | 6 | 2011/6/6〜 2011/7/30 |
インドネシア、インド、メキシコ、コソボ | 公益財団法人地球環境センター 大阪市環境局 |
2 | 都市上水道維持管理 | 12 | 2011/6/6〜 2011/7/30 |
フィリピン、カンボジア、バングラ、パキスタン、フィジー、ボリビア、トルコ、ザンビア、コンゴ民主共和国 | 株式会社大阪水道総合サービス 大阪市水道局 |
3 | 職業病予防と環境改善 | 7 | 2011/6/6〜 2011/7/30 |
インドネシア、フィリピン、ラオス、モンゴル、コソボ、(国別)マレーシア | 中央労働災害防止協会 |
4 | 国際知的財産権(A) | 5 | 2011/6/12〜 2011/8/13 |
カンボジア、メキシコ、ブラジル、ペルー、南アフリカ共和国、ボスニア・ヘルツェゴビナ、シリア | 財団法人比較法研究センター |
5 | 博物館学集中 | 10 | 2011/6/12〜 2011/9/10 |
アルメニア、モンゴル、スリランカ、タイ、モーリタニア(有償)ヨルダン | 国立民族学博物館、びわこ博物館 |
6 | 太陽光発電エネルギー技術 | 9 | 2011/6/27〜 2011/9/7 |
モルディブ、スリランカ、フィジー、トンガ、ボリビア、イエメン、マラウイ、ブルンジ、タジキスタン | 大阪市立大学 |
7 | インフラ施設(河川・道路・港湾)の自然災害に対する抑止・軽減対策及び復旧対策 | 13 | 2011/7/4〜 2011/9/3 |
フィリピン、東ティモール、ミャンマー、ネパール、ブラジル、チリ、バングラデシュ、トルコ、ナイジェリア、クロアチア、モルドバ (有償)コロンビア、モーリシャス |
社団法人近畿建設協会 国土交通省近畿地方整備局 |
8 | 地方自治体行政強化(参加型地域開発) | 15 | 2011/7/11〜 2011/9/3 |
モルディブ、ブータン、ホンジュラス、コロンビア、ガーナ、インドネシア、アルゼンチン、バングラデシュ、スリランカ、東ティモール | 龍谷大学 |
9 | 湖沼環境保全のための統合的湖沼流域管理(B) | 5 | 2011/7/18〜 2011/8/6 |
グアテマラ | 財団法人国際湖沼環境委員会 |
10 | 地方自治体における都市廃棄物処理 | 7 | 2011/8/15〜 2011/10/20 |
シリア、フィジー、キューバ、マケドニア(旧ユーゴスラビア連ポン共和国)、パキスタン、バヌアツ、コソボ、ウルグアイ | 公益財団法人地球環境センター 大阪市環境局 |
11 | 中小企業振興のための技術支援(有機化学工業分野/無機化学工業・金属産業分野) | 3 | 2011/8/15〜 2011/11/17 |
インド、メキシコ、ボツワナ、アルゼンチン、イラン、ミャンマー | 大阪市立工業研究所 |
12 | 歴史都市の保全・防災と文化観光への活用 | 12 | 2011/8/22〜 2011/9/17 |
カンボジア、ベトナム、イラン、トルコ、イエメン、エジプト、マケドニア旧ユーゴスラビア共和国、エチオピア | 立命館大学 |
13 | 中小企業振興のための金融・技術支援(A) | 12 | 2011/8/22〜 2011/9/28 |
ヨルダン、チュニジア、マケドニア旧ユーゴスラビア共和国、シリア、マレーシア、バングラデシュ、パキスタン、スリランカ、インド、タイ、モンゴル | 財団法人太平洋人材交流センター |
14 | 水環境を主題とする環境教育 | 3 | 2011/8/22〜 2011/10/15 |
中華人民共和国、ベネズエラ、ヨルダン、アルジェリア、コソボ、エジプト(国別)マレーシア | 財団法人国際湖沼環境委員会 滋賀大学 |
15 | 下水道維持管理・都市排水 | 11 | 2011/8/29〜 2011/11/5 |
モルディブ、南アフリカ共和国 、ジンバブエ、 モーリシャス、中華人民共和国、パプアニューギニア、マレーシア、イラク、サウジアラビア | 財団法人都市技術センター |
16 | JICA-NGO連携による実践的参加型コミュニティ開発(A) | 12 | 2011/9/4〜 2011/10/29 |
(通常)パプアニューギニア、トンガ、ハイチ、アフガニスタン、東ティモール、ソロモン、ブラジル、ジンバブエ (有償)パキスタン |
関西NGO協議会 |
17 | 循環器病対策 | 7 | 2011/9/5〜 2011/11/12 |
フィリピン、中華人民共和国、アルゼンチン、アルバニア | 独立行政法人国立循環器病研究センター |
18 | 太陽光発電導入計画支援(A) | 13 | 2011/9/11〜 2011/10/15 |
モンゴル、タイ、セーシェル、インド、バングラデシュ、パレスチナ、ヨルダン、シリア、コスタリカ、エルサルバドル、ウルグアイ、モロッコ、チュニジア | 関西経済連合会 財団法人太平洋人材交流センター |
19 | 国際知的財産権(B) | 6 | 2011/9/12〜 2011/10/15 |
ベトナム | 財団法人比較法研究センター |
20 | ワクチン品質管理技術 | 5 | 2011/9/26〜 2011/12/21 |
インドネシア、カンボジア、 ベトナム 、中華人民共和国、モンゴル | 財団法人阪大微生物病研究会 |
21 | 持続型社会の構築を目指した中小企業への技術支援・普及(バイオ・高分子産業分野) | 5 | 2011/9/26〜 2011/12/22 |
マレーシア、メキシコ、アルゼンチン、南アフリカ共和国、イラン | 大阪市立工業研究所 |
22 | 競争法・政策研修 | 10 | 2011/9/28〜 2011/10/27 |
ベトナム、モンゴル、セルビア、アルメニア、フィリピン | 公正取引委員会 財団法人日本国際協力センター |
23 | 救急救助技術 | 11 | 2011/10/3〜 2011/12/17 |
ミャンマー、中華人民共和国、パキスタン、サモア、ベネズエラ、パレスチナ、エルサルバドル | 大阪市消防局 財団法人日本国際協力センター |
24 | 投資環境法整備(A) | 15 | 2011/10/16〜 2011/11/24 |
バングラデシュ、ボスニア・ヘルツェゴビナ、モンゴル、モンテネグロ、オマーン、パプアニューギニア、ウクライナ、ベトナム、ザンビア、ナイジェリア、モロッコ | 財団法人比較法研究センター |
25 | 山岳道路設計・維持管理 | 13 | 2011/10/24〜 2011/12/10 |
ラオス、ネパール、パキスタン、ミャンマー | 社団法人近畿建設協会、国土交通省近畿地方整備局 |
26 | 省エネに関する企業と行政の取り組み | 6 | 2011/11/1〜 2011/11/30 |
フィリピン、インドネシア、中華人民共和国、スリランカ、カザフスタン | 財団法人太平洋人材交流センター |
27 | 中小企業振興のための金融・技術支援(B) | 18 | 2011/11/7〜 2011/12/10 |
グルジア、アルバニア、中華人民共和国、モルディブ、カンボジア、ラオス、パプアニューギニア、アフガニスタン、エルサルバドル、メキシコ、エチオピア、ケニア、南アフリカ共和国、ボスニア・ヘルツェゴビナ | 財団法人太平洋人材交流センター |
28 | 中小企業振興政策(A) | 13 | 2012/1/9〜 2012/2/5 |
ブータン、フィリピン、ウルグアイ、マケドニア旧ユーゴスラビア共和国、カザフスタン、コロンビア、マレーシア、バングラデシュ、パキスタン | 未定 |
29 | 湖沼環境保全のための統合的湖沼流域管理(A) | 4 | 2012/1/9〜 2012/3/10 |
タイ、ミャンマー、中華人民共和国、ウガンダ | 財団法人国際湖沼環境委員会 滋賀県 |
30 | 聾者のための指導者〜当事者団体強化〜 | 8 | 2012/1/10〜 2012/1/24 |
カンボジア、ブラジル、ガイアナ、ミャンマー | 財団法人全日本聾唖連盟 |
31 | JICA-NGO連携による実践的参加型コミュニティ開発(B) | 6 | 2012/1/10〜 2012/2/25 |
ベトナム | 一般社団法人あいあいネット |
32 | 太陽光発電導入計画支援(B) | 18 | 2012/1/30〜 2012/3/5 |
カンボジア、ラオス、東ティモール、アゼルバイジャン、アフガニスタン、ペルー、エチオピア、ブルキナファソ、ジブチ、マリ、セネガル、ボツワナ、レソト、マラウイ、ナミビア、タンザニア、ナイジェリア、ブルンジ | 関西経済連合会 財団法人太平洋人材交流センター |
33 | 中小企業振興政策(B) | 13 | 2012/2/13〜 2012/3/10 |
パレスチナ、コソヴォ、ブラジル、チリ、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ベリーズ、ジャマイカ、レバノン、イエメン、モンテネグロ | 未定 |
34 | 投資環境法整備(B) | 14 | 2012/2/13〜 2012/3/16 |
カザフスタン、インドネシア、カンボジア、パラグアイ、パレスチナ、シリア、チュニジア、マラウイ、タンザニア、ガボン、マケドニア旧ユーゴスラビア、アルメニア、セルビア、アルバニア、ミャンマー | 財団法人比較法研究センター |
35 | 成人識字教育 | 7 | 2012/2/26〜 2012/3/17 |
インドネシア、ラオス、アフガニスタン、イエメン、ウガンダ | 大阪教育大学 |
No. | 研修コース | 受入人数 | 受入期間 | 割当国 | 主要研修機関 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 中米・カリブ地域官民パートナーシップによる地域産業振興 | 7 | 2011/8/23〜 2011/9/17 |
エルサルバドル、グアテマラ、ニカラグア、パナマ、ドミニカ共和国、ホンジュラス | 財団法人太平洋人材交流センター |
2 | 英語圏サブサハラアフリカ理科授業評価改善 | 13 | 2011/9/5〜 2011/10/1 |
エチオピア、ガーナ、ケニア、マラウイ、ナイジェリア、ウガンダ、ザンビア | 大阪教育大学 |
3 | 都市における自動車公害対策 | 9 | 2011/9/26〜 2011/11/19 |
フィリピン、ラオス、ベトナム、モンゴル、スリランカ(2)、エジプト(2)、パキスタン | 公益財団法人地球環境センター |
4 | 中南米地域 障害者自立生活 | 9 | 2011/10/3〜 2011/11/12 |
コスタリカ、グアテマラ、ニカラグア、ホンジュラス、ボリビア、パラグアイ、コロンビア、ペルー、ベネズエラ | 特定非営利活動法人 メインストリーム協会 |
5 | アフリカ新生児 小児保健医療 | 8 | 2011/10/3〜 2011/10/29 |
エチオピア、ガーナ、リベリア、ナミビア、スワジランド、タンザニア、ジンバブエ、サントメ・プリンシペ、シエラレオネ | 地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪府立母子保健総合医療センター |
6 | 中東地域 持続可能な観光開発 | 6 | 2011/10/24〜 2011/11/19 |
パレスチナ、ヨルダン、エジプト、レバノン、イラク | 財団法人太平洋人材交流センター |
7 | 英語圏アフリカ地域地方行政改革プログラム | 12 | 2011/10/31〜 2011/12/23 |
タンザニア、ザンビア、ケニア | 大阪大学 茨木市 |
8 | 中南米地域鉱・工業による廃水汚染対策 | 20 | 2011/11/14〜 2011/12/17 |
コスタリカ、キューバ、アルゼンチン、ボリビア、コロンビア、ペルー、ベネズエラ | 公益財団法人地球環境センター |
9 | アフリカ地域中小零細企業の経営改善に向けた生産性向上 | 10 | 2011/11/8〜 2011/12/3 |
ガーナ、ザンビア、エチオピア、レソト、ナミビア、南アフリカ共和国、ジンバブエ、エジプト | 財団法人太平洋人材交流センター |
10 | アフリカ地域の技術移転・産業振興のための知的財産の保護と活用 | 5 | 2011/11/8〜 2011/12/11 |
エチオピア、南アフリカ共和国、(国別)ケニア | 財団法人比較法研究センター |
11 | アフリカ地域 教師教育 (基礎教育分野)(A) | 16 | 2011/11/14〜 2011/12/17 |
ベナン、ブルキナファソ、ルワンダ、セネガル、カメルーン、マリ、ブルンジ、中央アフリカ、コモロ、ジブチ | 大阪教育大学 |
12 | 中央アジア地域 法制比較研究セミナー | 6 | 2011/12/4〜 2011/12/17 |
カザフスタン、キルギス、タジキスタン | 法務省法務総合研究所 財団法人国際民商事法センター |
13 | 中南米地域向け「税関行政」 | 9 | 2012/1/16〜 2012/2/4 |
ブラジル、パラグアイ、ウルグアイ、メキシコ、ボリビア、チリ、コロンビア、エクアドル、ベネズエラ、(有償)エルサルバドル | 大阪税関・神戸税関 |
14 | 安全な出産のための助産師研修 | 9 | 2012/1/16〜 2012/2/25 |
ネパール、フィリピン、インドネシア、ラオス、ブータン、カンボジア、バングラデシュ | 財団法人国際看護交流協会 |
15 | 中米・日本貿易振興のためのキャパシティ・ディベロップメント | 7 | 2012/2/12〜 2012/3/17 |
コスタリカ、ドミニカ共和国、グアテマラ、ニカラグア、エルサルバドル | 未定 |
16 | メコン地域 観光開発 | 6 | 2012/2/20〜 2012/3/17 |
ラオス、ベトナム、ミャンマー | 未定 |
17 | 中央アジア・コーカサス地域 税関行政 | 8 | 2012/2/27〜 2012/3/17 |
キルギス、タジキスタン、トルクメニスタン、ウズベキスタン | 大阪税関 |
No. | 研修コース | 受入人数 | 受入期間 | 受入国 | 主要研修機関 |
---|---|---|---|---|---|
1 | H22年度 アセアン工学系高等教育ネットワークプロジェクト 土木工学 | 1 | 2010/12/1〜 2011/7/30 |
ベトナム | 京都大学 工学部地球工学科 産官学連携本部 |
2 | H22年度 アセアン工学系高等教育ネットワークプロジェクト 材料工学 | 1 | 2010/12/13〜 2011/8/12 |
タイ | 京都大学 工学研究科 |
3 | H22年度 アセアン工学系高等教育ネットワークプロジェクト 材料工学 | 1 | 2011/2/14〜 2011/10/13 |
ベトナム | 京都大学 エネルギー科学研究科 |
4 | H22年度 日墨戦略的グローバル・パートナーシップ研修計画/知的財産権 | 3 | 2011/3/7〜 2011/12/10 |
メキシコ | 大阪工業大学 |
5 | H22年度 日墨戦略的グローバル・パートナーシップ研修計画/情報科学・エンジニアリング | 6 | 2011/3/7〜 2011/11/5 |
メキシコ | 立命館大学 総合理工学院 情報理工学部 |
6 | H22年度 日墨戦略的グローバル・パートナーシップ研修計画/日本のデザインと文化 | 3 | 2011/3/7〜 2011/11/5 |
メキシコ | 京都工芸繊維大学 |
7 | H22年度 日墨戦略的グローバル・パートナーシップ研修計画/気候変動に対応するアグロバイオテクノロジー | 1 | 2011/3/7〜 2011/10/29 |
メキシコ | 大阪府立大学 |
8 | H22年度 日墨戦略的グローバル・パートナーシップ研修計画/環境汚染総合対策 | 2 | 2011/3/7〜 2011/12/10 |
メキシコ | 公益財団法人地球環境センター |
9 | 国立職業訓練校指導員能力強化計画/冷凍・空調技術 | 5 | 2011/5/15〜 2011/7/2 |
コンゴ民主共和国 | 日新興業株式会社 |
10 | H23年度 アセアン工学系高等教育ネットワークプロジェクト地質工学 | 1 | 2011/6/6〜 2012/2/6 |
ベトナム | 京都大学大学院 工学研究科 |
11 | 人事経理初任行政官研修 C/S | 20 | 2011/6/13〜 2011/7/9 |
マレーシア | 財団法人太平洋人材交流センター |
12 | 執行保全 | 6 | 2011/6/19〜 2011/6/25 |
カンボジア | 法務省法務総合研究所 財団法人国際民商事法センター |
13 | 投資環境法整備 | 11 | 2011/7/18〜 2011/7/31 |
イラク | 財団法人比較法研究センター |
No. | 研修コース | 受入人数 | 受入期間 | 受入国 | 主要研修機関 |
---|---|---|---|---|---|
1 | H20年度 環境防災マネジメント | 1 | 2008/6/30〜 2012/3/30 |
ベトナム | 京都大学大学院 地球環境学堂・学舎 |
2 | H20年度 貧困削減のための地域開発(博士課程) | 2 | 2008/9/15〜 2011/9/30 |
エチオピア、スリランカ | 龍谷大学大学院 経済学研究科 |
3 | H20年度 アセアン工学系高等教育ネットワークプロジェクト【情報通信技術】 | 1 | 2008/9/23〜 2011/9/29 |
インドネシア | 京都大学大学院 情報学研究科 |
4 | H20年度 アセアン工学系高等教育ネットワークプロジェクト【材料工学】 | 1 | 2008/10/5〜 2011/9/30 |
ベトナム | 京都大学 再生医科学研究所 |
5 | H20年度 環境調和と持続的発展のための基礎工学教育 | 1 | 2009/3/29〜 2011/3/27 |
ベトナム | 大阪大学大学院 基礎工学研究科 |
6 | H21年度 貧困削減のための地域開発(修士課程) | 4 | 2009/9/10〜 2011/9/30 |
スリランカ、東ティモール、アフガニスタン、ザンビア | 龍谷大学大学院 経済学研究科 |
7 | H21年度 貧困削減のための地域開発(博士課程) | 1 | 2009/9/21〜 2012/9/30 |
スリランカ | 龍谷大学大学院 経済学研究科 |
8 | H21年度 アセアン工学系高等教育ネットワークプロジェクト【環境工学】 | 1 | 2009/9/28〜 2012/9/27 |
インドネシア | 京都大学大学院 工学研究科 |
9 | H21年度 アセアン工学系高等教育ネットワークプロジェクト【科学工学】 | 1 | 2009/9/30〜 2012/9/28 |
マレーシア | 京都大学大学院 エネルギー科学研究科 |
10 | H21年度 アセアン工学系高等教育ネットワークプロジェクト【地質工学】 | 1 | 2010/3/22〜 2012/3/31 |
カンボジア | 京都大学防災研究所 |
11 | H22年度 環境マネジメント1 | 1 | 2010/4/4〜 2012/3/31 |
ベトナム | 京都大学大学院 地球環境学堂・学舎 |
12 | H22年度 循環型社会形成のための廃棄物・リサイクル対策 | 1 | 2010/5/9〜 2013/3/31 |
インドネシア | 京都大学大学院 工学研究科 都市環境工学専攻 |
13 | H22年度 貧困削減のための地域開発(修士課程) | 4 | 2010/9/12〜 2012/9/30 |
インドネシア、アフガニスタン、フィジー、カンボジア | 龍谷大学大学院 経済学研究科 |
14 | H22年度 貧困削減のための地域開発(博士課程) | 1 | 2010/9/12〜 2013/9/30 |
インドネシア | 龍谷大学大学院 経済学研究科 |
15 | H22年度 高等教育改善のための長期研修 | 1 | 2010/9/19〜 2013/3/31 |
エリトリア | 大阪大学大学院 人間科学研究科 |
16 | H22年度 環境調和と持続的発展のための基礎工学教育 | 1 | 2010/9/20〜 2012/9/30 |
エジプト | 大阪大学大学院 基礎工学研究科 |
17 | H22年度 環境マネジメント2 | 1 | 2011/3/21〜 2013/3/31 |
ベトナム | 京都大学大学院 地球環境学堂・学舎 |
18 | H22年度 材料循環連鎖システム構築のための接合科学教育 | 1 | 2011/3/21〜 2014/3/30 |
エジプト | 大阪大学大学院 |
19 | アセアン工学系高等教育ネットワーク(SEED-Net)フェーズ2【地質工学】 | 1 | 9月下旬〜 2014/9/1 |
カンボジア | 京都大学大学院 工学研究科 社会基盤工学専攻 地殻工学講座 地質工学分野 |