三田市 社会福祉×多文化共生 連携セミナー 「社会福祉における外国人支援 —分野を横断した支援体制づくりのためにー」

日時:
2022年3月1日(火曜日)
種別:
セミナー
主な対象:
一般、企業、その他
会場:
三田市総合福祉保健センターおよびオンライン会議システムZoom
主催:
三田市国際交流協会・公益財団法人PHD協会

共催:特定非営利活動法人エフエムわいわい

プログラム内容:外国ルーツの住民が日本で生活する際には様々な課題に直面します。その課題には、言語や文化の違いなど外国ルーツの住民特有の課題もあれば、就労、保健医療、教育、福祉など生活者の誰もが直面しうる課題も含まれます。
このセミナーでは、社会福祉における外国ルーツの住民への支援の意義と先行事例について学び、三田市における社会福祉分野と多文化共生分野との連携について考えます。
(注)本セミナーはJICA-NGO等提案型プログラム「兵庫発!多文化共生のための市民社会とビジネスセクター連携構築プログラム~外国人労働者とのより良い共生に向けて~」の一環として実施します。

第一部
 基調講演「社会福祉協議会と国際交流協会の連携の必要性—多文化ソーシャルワークの発展のためにー」
  吉富 志津代 氏 (名古屋外国大学教授、多言語センターFACIL理事長)

事例紹介①「兵庫区社会福祉協議会の外国人支援への取り組み」
 長谷部 治 氏(兵庫区社会福祉協議会 地域支援課長、エフエムわいわい理事)
事例紹介②「豊岡市国際交流協会と豊岡市社会福祉協議会との連携」
 稲葉 康介 氏(豊岡市国際交流協会 事務局長)
事例紹介③「三田市における外国人を取り巻く状況と課題」
 寿賀 素子 氏(三田市国際交流協会 副会長)
事例紹介④「外国人の方への暮らし支援から見えること」
 大村 和也 氏(三田市社会福祉協議会 総務課長)

第二部
 グループワーク「社会福祉と多文化共生の連携について(仮)」

対象:社会福祉や多文化共生に関心のある方ならどなたでも。(三田市在住以外の方もお申し込みいただけます)
参加費: 無料 
定員:会場・40人/オンライン※・80人(先着順・要事前申し込み)
 注)オンライン参加は第一部のみ受け付けています。
締切り: 2022年2月22日(火)
お申込み方法:Googleフォームにて申し込み
Googleフォームでのお申込みが難しい場合は、メール・電話・FAXでお申し込みください。
メール・FAXには、①名前、②お住まいの市町村、③所属・役職、④電話番号、⑤参加方法(会場/オンライン)を必ずご記載ください。

お問い合わせ:
公益財団法人PHD協会
Email : info@phd-kobe.org
TEL:078-414-7750   FAX:078-414-7611