外国人観光客が求めるおもてなし

【写真】タイラー・リンチ亀清旅館 若旦那 
タイラー・リンチ

6月29日(土)JICA駒ヶ根で「信州グローバルセミナー2013」を開催します。このセミナーでセッション2の講座C「外国人観光客が求めるおもてなし」の講師、タイラー・リンチさんにお話を伺いました。

温泉旅館の経営と千曲市での国際交流活動

わたしは現在、戸倉上山田で温泉旅館の経営をしていますが、旅館のお客様の約5%が外国人です。お客様には旅館にお泊りいただくだけでなく、お神楽の獅子舞から芸子ショー、朝5時の座禅なども案内しています。旅館経営以外にも、千曲市の英語の資料(観光パンフレット、レストランガイド、マップ等)の作成、長野県の旅館組合青年部のインバウンド委員会として、多くの外国人観光客を長野県にお越しいただくための活動を行っています。また、千曲国際交流協会のメンバーとして、ハロウィーンおよびイースターなど異文化と触れ合えるイベントを実施しています。

多くの外国人観光客が長野県に訪れてもらえるように

地元・戸倉上山田へ多くのお客様に来ていただくためには、知名度・認識度のアップや地元からの情報発信が課題です。戸倉上山田温泉の繁華街では、今でも一部で強引な客引きが行われていたりしていて、そうした行為はお客様の心証を悪くするので、悩みの一つです。また、地元の国際交流協会の活動について言えば、活動を担うメンバーの高齢化が進んでいて、新らたな若いメンバーを集めることが課題です。さらに、長野県全体で言えば、民間企業、公共交通機関、行政、大学関係のメンバーが集まり、多くの外国人観光客が長野県に来ていただける様、インバウンド協議会の設立が必要だと思っています。

信州グローバルセミナー2013参加者へのメッセージ

長野県の素晴らしさや大自然を共有できるような「信州らしさ」を参加者のみなさんと共有できればと考えています。