アルゼンチン 国立工業技術院 品質・環境分野責任者 マルコスさん

【写真】

リサイクル計画の説明会

【写真】

オイルの回収

  1. 報告者 Reporter KITA Course Leader 安部哲夫 Tetsuo Abe
  2. 帰国研修員 Participant
    • 氏名 マルコス Mr. Marcos Rodrigo Allassia
    • 国名 アルゼンチン国 Argentina
    • 勤務先 国立工業技術院 ラファエラ
      National Institute of Industrial Technology - Rafaela
    • コース名 平成20年度中南米地域プロセス工業におけるクリーナープロダクション
      Cleaner production in process industries
    • 業務 品質・環境分野責任者
      Responsible for Quality and Environment areas
  3. 活動状況 Activities
    国立工業技術院は、中小企業の競争力強化の支援を主な業務とし、具体的には、カイゼン活動、5S活動、生産性向上、品質管理等のトレーニング、助言を実施している。同機関に所属する帰国研修員は、帰国後、研修で得たことを活用し、廃棄物の再利用及び最終処分の改善を図るプロジェクトで以下の活動に従事している。
    • 小型ジェネレーターの使用済みオイルの回収:地方自治体と共同での使用済みオイルの回収流通システムを構築。廃オイルを軽油や燃料油などの燃料に転換。現在、地方の6都市に同システムを導入。
    • 使用済み植物油の回収とリサイクル:使用済み植物油の回収・リサイクルを図るため、民間企業と協働しバイオディーゼルにリサイクルしている。
    • 農産加工業の廃棄物のリサイクル:関係機関と協力して生物消化法を開発し、バイオガスやバイオ肥料へのリサイクルを実施。
    • 中小企業でのCPの適用:2010年8月より中小企業2社に対しCP適用活動を開始。5S、生産管理、プロセスの最適化、機械近代化のフィージビリティ・スタディ、エネルギー監査の活用を予定。