プレスリリース

2018年度

2019年3月13日
21カ国の土木技術者が関門橋で橋の維持管理を学ぶ!
2019年3月12日
FUKUOKA × AFRICA=INNOVATION:アイデアソン 
開催のお知らせ
2019年3月12日
21カ国の土木技術者がリペア会と橋梁維持管理
2019年3月7日
唐津の企業の技術でインドネシアの軟弱地盤に挑む!
2019年2月25日
福岡の技術でモロッコのオリーブ産業と自然を守る!
-福岡市のエコステージエンジニアリング株式会社、JICAと委託契約を締結-
2019年2月18日
アフリカ・大洋州からの感染症対策医療従事者8名が
熊本医療センターにて日本の着物と茶道の初体験!
2019年2月12日
日本製中古小型建設機械が、カンボジアで活躍!
-香春町の株式会社ウエスト・マネージメント、JICAと委託契約を締結-
2019年2月1日
中小企業・SDGsビジネス支援事業 採択案件一覧
2019年2月6日
ワイン特区を活用した北九州初のワインによる
地場産業の活性化について
アフリカから来日した研修員が学びます
2019年1月30日
「水銀に関する水俣条約」の発行に貢献!
水俣の経験を世界に
「水銀に関する水俣条約批准と実施に向けた能力強化」研修
2019年1月29日
JICA中小企業・SDGsビジネス支援事業の採択案件決定
九州7県で6件が新規採択
-福岡県3件、熊本県2件、宮崎県1件-
2019年1月28日
カンボジアで「オール北九州市」による
廃棄物管理改善事業がスタート
2019年1月22日
福岡市中央図書館×JICA連携事業
「世界一幸せな国で国際協力」
@福岡市中央図書館
2019年1月16日
地域創生×SDGsセミナーin長崎
「地域の取組みが世界を変える~「産官学民」のSDGs取組事例を中心に~ 」
開催のお知らせ
2019年1月9日
南米日系人のビジネスリーダー12名が、
ビジネス交流を行います。
2018年12月11日
唐津市の企業がインドネシアの軟弱地盤に挑む!
-唐津市の株式会社ワイビーエム、JICAと委託契約を締結-
2018年12月6日
北九州で学ぶ超小型人工衛星開発
2018年12月3日
省エネルギー推進担当官がエコドライブにチャレンジ
交通分野・住宅分野での省エネのスキルアップ
2018年12月3日
FUKUOKA × AFRICA=INNOVATION:
セミナー「知る、繋がる、アフリカの今」開催のお知らせ
2018年11月9日
地域創生×SDGsセミナー
「地域の取組みが世界を変える-「産官学金民」のSDGs取組事例を中心に-」
開催のお知らせ
2018年11月6日
久留米信愛中学校で国際交流します。
2018年11月6日
北九州の組織連携ノウハウを活かした
防災体制改善研修を実施します
2018年10月30日
阿蘇のリモナイトでマレーシアの水質改善に挑む!
-阿蘇リモナイトの製造工程を学びに、マレーシアから来日-
2018年10月30日
田川郡添田町、飯塚市にてイラク・モロッコ・ヨルダンの研修員が
輸出振興について学びます。
2018年10月25日
ベトナムから研修員来日
下水道事業でつながる
2018年10月23日
国際協力フェスタ「地球市民どんたく2018」が
天神中央公園でSDGsをテーマに開催されます。
2018年10月12日
8ヵ国からの行政・検査官の食品安全行政の研修開始!
自国の消費者の安全を守るため、食品の様々な危害要因に挑みます
2018年10月11日
マレーシアの青年が再生可能エネルギー利用のトップランナー九州で学びます
2018年10月10日
太平洋に浮かぶ南の島国フィジーから
水道技術者が福岡へ!
2018年10月4日
アサイーに続け
ブラジルとチリの日系人が北九州で
輸出振興とマーケティングを学びます
2018年9月20日
中南米8か国の研修員が極東ファディを訪問し、
日本向けのコーヒーのマーケティング戦略を探ります

2018年9月20日
築水キャニコム(福岡県うきは市)、吉野ヶ里太陽光発電所(佐賀県神埼市)で、
アジア、アフリカの職業訓練校教員が技術者が働く現場を見学します。
2018年9月14日
中小企業海外展開支援事業 採択案件一覧
2018年9月7日
豊後大野市の「お花屋さん」が、カンボジアで花卉栽培!
-有限会社お花屋さんぶんご清川、JICAと委託契約を締結-
2018年9月4日
省エネ推進コースが「PI棟」で省エネ・節電技術”を学ぶ!
2018年9月3日
北九州市の消防・防災技術が開発途上国へ貢献
2018年8月31日
鹿児島で培った「日本式介護」をマレーシアで展開!
-マレーシア政府関係者ら4名が鹿児島市内の介護現場を視察-
2018年8月30日
水環境の保全と利用を学ぶ
2018年8月28日
世界6か国6名の研修員が大木町で
「浄化槽汚泥の処理と有効利用」について学びます。
2018年8月28日
北九州の組織連携ノウハウを活かした
防災体制改善事業をベトナムで開始します
2018年8月27日
フードバリューチェーン戦略を考える
-7名の研修員が宮崎へ-
2018年8月27日
写真展&個別相談会
「バヌアツから見える幸せの形、広がる世界」
@アクロス福岡
2018年8月23日
ラテンアメリカの研修員が北九州で
地場産業の活性化について学びます
2018年8月21日
JICA中小企業海外展開支援事業の採択案件決定
九州7県で8件が新規採択
-福岡県4件、宮崎県2件、佐賀県1件、長崎県1件-
2018年8月15日
カンボジアの産業人材を育成します!
2018年8月7日
ミャンマーでハトムギ加工・梱包技術の移転に取り組む!
-八代市の西田精麦株式会社、JICAと委託契約を締結-
2018年8月2日
踊って笑って世界とつながる
JICA九州
2018年7月13日
大分市の中小企業が開発したバイオトイレを
アフリカの研修員が視察し、起業の実例を学びます
2018年7月11日
アフリカの青年が再生可能エネルギー利用のトップランナー九州で学ぶ!
2018年7月11日
福岡で培った高品質インフラ技術でインドネシアを水害から守る!
-福岡市の株式会社ヤマウ、インドネシア展開に向けJICAと委託契約を締結-
2018年7月9日
長崎の保健医療システムをアフリカで活かす
2018年7月4日
小倉南区の「しんこう」を
アフリカの研修員が訪問し、
中小零細企業の活性化を学びます
2018年6月27日
世界7か国から来日
ジェンダー主流化を推進します
2018年6月26日
長崎県大村市の企業が持つ舗装技術で
カンボジアの洪水対策に挑む!
大村市の大村セラテック株式会社、JICAと委託契約を締結
2018年6月20日
北九州の企業が培った堆肥化技術をマレーシアに展開!
マレーシアの技術者ら5名が北九州エコタウンで学ぶ
2018年6月18日
海上犯罪を防げ!世界の海を安全に!
各国の海上保安担当官が合同研修
2018年6月14日
日系人医師が、ブラジルから九州に
内視鏡診断法、治療法を学びに来ます
2018年6月11日
地熱資源開発の促進に向けて、
九州大学で人材育成研修を行います。
2018年6月7日
持続可能な開発目標(SDGs)を考える機会を、教育現場に
JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2018募集開始
2018年5月31日
大分県中津市、福岡県大川市で
ラテンアメリカの研修員が地場産業の活性化について学びます
2018年5月23日
JICA流!民族衣装でCOOL BIZ
2018年5月23日
大川市の高度な木材加工技術をラオスに展開!
-大川市の有限会社高田製材所、JICAと委託契約を締結-
2018年5月23日
ラオスで家具製造技術の人材育成に取り組む!
-佐賀市のレグナテック株式会社、JICAと委託契約を締結-
2018年5月11日
アフリカンイベント@久留米
JICA×アフリカ×CAFE
2018年5月10日
中小企業海外展開支援、JICA複数拠点が金融グループと初の業務提携
山口フィナンシャルグループと「業務提携・協力に関する覚書」を締結
2018年5月2日
ハノイ公共交通局、計画投資局等からの行政官が
福岡で公共交通ICカード研修開始!
2018年5月1日
姉妹都市のべトナム・ハイフォン市から
北九州市に企業経営を学びにきます。