元・JICA長期研修員 (九州大学「国際経済・ビジネス法」博士課程)
傅星国(Mr.FU,Xing-Guo)さん
2010年の末、中国政府商務部*1WTO司の副司長(副局長級)として任命されたのは、JICA九州の帰国研修員でした。2001年から2004年の間、九州大学「国際経済・ビジネス法」の博士課程に、JICA長期研修員として留学した傅星国(Mr.FU,Xing-Guo)さんは、同大学での博士号を取得し、帰国したその日から新たな挑戦を続けています。
傅(FU)さんは九州大学在学中執筆した論文「WTO紛争解決執行の法律と実践」の成果を帰国後の業務に活用し、WTO多国間貿易協議の中国側代表団の一員として活躍してきました。また、引き続き学術面での活動も、質の高い成果を挙げてきました。*2
これまでも、ウルグアイラウンド、ドーハラウンド等多国間貿易協議に参加し、中国・オーストラリア自由貿易協定協議において、中国側代表団法律総合チームの長を歴任する等、国際舞台で数々の経験を積んでこられましたが、今般5月11日に、中国の国連ジュネーブ代表団の参事官(副司長クラス)としてスイスに赴任することになり、一層の活躍が期待されます。
傅(FU)さんの輝かしい活躍の裏には、常に九州大学での経験や思いが根付いています。
「博士課程を修了し中国へ帰国してほぼ五年が経ったが、九大で博士課程在学中に学んだ多くの研究方法やスキルはどれも仕事に活用している。特にWTO多国間貿易協議とFTA自由貿易協議では尚更である。いつのまにか勉強は自分の習慣となっていた。」(長期研修員同窓会留学回想録*3より抜粋)
*1 中華人民共和国国務院に属する行政部門で、経済と貿易を管轄する。日本の経済産業省にあたる役所のこと。
*2 2009年11月には「WTO政策決定体制の法律と実践」を、2011年3月には「WTO判決の実施体制」を出版。
*3 JICA中国事務所が、帰国した長期研修員を対象にまとめた同窓会誌のこと。