ラオス財政安定化共同政策研究・対話プログラム-最終報告会の開催

2020年1月22日

【画像】

2016年5月ラオスのトンルン首相から日本の安倍総理に対して、財政安定化のための日本の専門家による支援要請がなされました。この要請に基づき、「ラオス財政安定化共同政策研究・対話プログラム」がラオス国立経済研究所(NIER)とJICAの共同で開始されました。同プログラムでは、4つの分野に焦点をあて、それぞれワーキンググループ(WG)を形成し、各WGを日本人研究者がリードし調査研究が実施されました。WG1:財政債務管理(西沢利郎 東京大学公共政策大学院教授)、WG2:天然資源輸出管理(駿河輝和 岡山商科大学教授)、WG3:国際収支と外貨準備管理(金京拓司 神戸大学教授、出町一恵 東京外国語大学特任教授)、WG4:金融システム開発(三重野文晴 京都大学教授)

今般、2020年1月7日に本プログラムの最終報告会が、リーバーNIER所長と竹若駐ラオス日本大使の議長の下開催されました。最終報告会へは、日本の財務総合政策研究所の高見副所長、政策研究大学院大学の原名誉教授、米山JICAラオス所長などを含む日本人関係者、そしてラオスの関係省庁や開発パートナーから70名以上が参加しました。

最終報告会にて、ラオスの財政安定化のための7つの提言が提案されました。

  1. 公共財政管理とガバナンスの強化
  2. 徴税の執行徹底と納税者の裾野拡大
  3. 財政支出の効率化と受益範囲の最大化
  4. 実効性のある公的債務管理の実践
  5. 偶発債務に伴うリスクの最小化
  6. 金融システムが十分に機能するために必要な制度基盤の整備
  7. 財政関連統計の有効活用を可能とする制度改善

【画像】

【画像】

ソムディ副首相兼財務大臣への報告

2020年1月7日に実施された「ラオス財政安定化共同政策研究・対話プログラム」の最終報告会の内容を、ソムディ副首相兼財務大臣に報告し、財政安定化についての提言書を提出しました。ソムディ副首相兼財務大臣から、日本の支援に対して感謝の意が述べられました。今後提言内容は、次期国家社会経済開発5カ年計画(2021~2025)へ反映され、具体的に実施されることが期待されます。

また、2020年は日本とラオスの外交関係樹立65周年の年であり、このような協力が日本とラオスの更なる関係強化に繋がることを祈念します。

【画像】

【画像】