- トップページ
- JICAウェブサイトのプライバシーポリシー(欧州居住者向け)
1.基本的な考え方
独立行政法人国際協力機構(JICA)では、JICAウェブサイト(以下「当サイト」といいます。)において提供するサービスの円滑な運営に必要な範囲で、欧州連合[(以下「EU」といいます。)]の一般データ保護規則2016/679(以下「GDPR」といいます。)が適用される当サイトの利用者(以下、「利用者」といいます。)の情報を収集し、取り扱います。JICAは、その取り扱う情報につき、「個人情報の保護に関する法律」(平成15年法律第57号)及びJICAの内部規程である「個人情報保護に関する実施細則」(平成17年細則(総)第11号)に従い、以下に記載する利用目的の範囲内で、GDPRその他の関連法令を遵守して適切に取り扱います。
2.取り扱う情報の範囲及び個人データの取り扱いの目的
(1)当サイトのご利用にあたり、利用者を特定できるような氏名、住所などの個人情報をご提供いただく必要は原則ありません。ただし、当サイトでご提供している以下のサービスのご利用には、利用者の個人情報をご登録いただくものがございます。
- a.個人情報をご提供いただくサービス
- ご意見・ご質問等の受付
- メールマガジンサービスのご利用
- セミナー、展示会等のお申し込み
- 採用・人材募集に関する情報提供
- JICA基金のご利用
- 国別安全対策情報一覧
- b.ご提供いただく個人情報の例
- 氏名
- 郵便番号、住所、電話番号
- メールアドレス
- その他各種サービスの提供に必要な情報
(2)個人データの取り扱いの目的は、当サイトが提供するサービスを円滑に実施するため、また、JICAの遂行する業務の参考とするためであり、正当な利益(JICAからのサービスの提供・向上)と利用者からの同意に基づき、JICAの活動の範囲内において保存、利用または分析等取り扱います。なお、これらの情報はその内容に応じ、JICA内の担当部署とも共有することがあります。
(3)当サイトでは、提供するサービス向上のため、インターネットドメイン名、IPアドレス、当サイトの閲覧等の情報を自動的に収集します。また、グーグル社が提供しているアクセス解析ツールGoogle Analyticsを導入しております。Google Analyticsはクッキー(Cookie)機能(注)を利用し、利用者の行動情報を取得するほか、グーグル社の広告ネットワークなどから取得する年齢、性別、興味・関心といったユーザー属性データも併せて計測しております。詳細については、「Googleのサービスを使用するサイトやアプリから収集した情報のGoogleによる使用」をご覧ください。
Google Analyticsの無効設定は、グーグル社から提供されている「Google Analyticsオプトアウト アドオン」の適用により、実施することができます。
上記以外の方法として、利用者がブラウザーの設定等により、クッキー機能を停止することもできますが、その場合は一部のサービスがご利用できなくなる場合がございますので、予めご了承ください。
(注)クッキー(Cookie)とは、利用者がウェブサイトに訪問した際、ブラウザーを通して利用者のコンピューターに一時的にデータを記録する仕組みのことです。クッキーには、利用者の端末に関する情報やサイトへの訪問回数といった情報が記録され、サイトへの訪問者としての利用者の識別として利用されます。
3.取り扱う情報の提供
JICAでは、GDPRまたは関連法令に基づく開示要請があった場合、不正アクセス、脅迫等の違法行為があった場合その他特別の理由のある場合を除き、その取り扱う情報を2.記載の利用目的以外の目的のために自ら利用し、または第三者に提供いたしません。
ただし、当サイトのアクセス情報、JICAへのご提案・ご意見及びこれらに関係する個人属性について、統計的に処理したデータまたはご意見等の公表をすることがあります。
4.安全確保の措置
JICAは、取り扱う情報の漏えい、滅失またはき損の防止その他取り扱う情報の適切な管理のために必要な措置を講じます。
なお、当サイトの運用については外部に委託することがありますが、その場合には、委託先においてもGDPR及び関連法令を遵守し、取り扱う情報の漏えい、滅失またはき損の防止その他の取り扱う情報の適切な管理のための必要な措置を講じます。
5.個人情報の開示・訂正・利用停止について
(1)JICAは、保有する個人情報について本人から開示請求があった場合または開示した個人情報に対して訂正若しくは利用停止の請求があり、当該請求に理由があると認められるときは、本人に関する個人情報を開示、訂正または利用停止をいたします。手続きについては、こちらをご参照ください。
(2)利用者は、利用者に関連する個人情報のJICAによる取り扱いにつき、管轄を有する各国データ保護当局に対して異議を申し立てる権利を有します。もっとも、JICAとしては、利用者が当局に接触を図られる前に、JICAにその権利行使に対応する機会をいただきたく、下記10のお問い合わせ窓口に事前のご連絡をお願いいたします。
6.同意に基づく取り扱い及び同意の撤回権
(1)利用者は、本ポリシーへの同意の意思表示を行うことによって、JICAによる個人情報の取り扱いについて同意したこととなり、JICAは、利用者のかかる同意に基づいて、利用者の個人情報を取り扱います。ただし、利用者はかかる同意をいつでも撤回することができます。また、16歳(又はGDPRに係る各国法令によって異なるGDPRと同趣旨の未成年に係る年齢)未満の利用者が本サービスを利用するにあたっては、本サービスの利用について保護者の方に同意をしていただくか、保護者の方から許可を得たうえで本サービスの利用に同意していただく必要があります。
(2)「メールマガジンサービス」の登録は、その登録者ご本人の意思でいつでも解除が可能です。また、古い情報を解除し新しい情報を登録することにより情報の変更・訂正が可能です。
7.適用範囲
本ポリシーは、当サイトにおいてのみ適用されます。当サイトからリンクしている外部サイトの内容について、一切責任を負いません。
8.保存期間
JICAは、2.記載の利用目的及びそれに関連して許容される他の目的のために必要がある限り、利用者の個人情報を保持しますが、その必要性がなくなった場合には、速やかにこれを消去します。
9.個人情報の域外移転
JICAは上記の利用目的の達成のために、利用者の個人情報を、欧州経済地域(EEA)の国などGDPRが適用される国以外の域外の国に移転して取り扱う場合があります。かかる域外の国においてはGDPRと同様のデータ主体の権利が認められない場合があります。JICAは、利用者の個人情報をかかる域外の国に移転する場合には、GDPRに基づく標準契約条項(Standard Contractual Clauses)の締結等により、利用者の個人情報の保護に関する十分な措置が確保されるよう、特定の追加的措置を講じます。
10.お問い合わせ窓口
利用者ご本人からの、法令に基づく個人情報の照会等に関しては下記までご連絡ください。
11.留意事項
(1)一部のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)は、当該SNSの「ボタン」等が設置されたウェブサイトを閲覧した場合、当該「ボタン」等を押さなくとも、当該ウェブサイトからSNSに対し、ユーザーID・アクセスしているサイト等の情報が自動で送信されていることがあります。詳しくは「SNSの利用者のみなさまへの留意事項」(個人情報保護委員会ホームページ)をご覧ください。
なお、当サイトで利用している他のソーシャルメディア等のサービスのプライバシーポリシー等は、各事業者のサイト等でご確認ください。
(2)JICAは、本ポリシーの全部または一部を変更する場合があります。変更後のポリシーは本ウェブサイト上にて公表し、改訂日を更新します。重要な変更がある場合には、本サービスが提供されるウェブサイトにおいて、分かりやすい方法でお知らせします。
2019年12日2日 制定
scroll