プロジェクトマネジャーと長期専門家がホンジュラスで防災啓発活動を行いました

2018年10月31日

2018年10月29日から31日の3日間、ホンジュラスの首都テグシガルパ市にて、第3回広域合同調整委員会(JCC)及びハリケーン・ミッチ被災後の20周年追悼イベント(Mitch+20)が開催され、コスタリカから参加したプロジェクトマネジャーと長期専門家がプロジェクト活動の紹介とともに小中学生への防災啓発を行いました。

Mitch+20イベントの一つとして実施された防災啓発活動では、プロジェクト活動写真の展示を行い、見学に訪れた約1,300名の小中学生に対し、防災の重要性や緊急時に発出される警報各色の意味等を紹介しました。警報の色の意味を聞かれ最初は答えることができなかった中学生も、自分たちの命に関わる避難のタイミングを知る情報であることを知り、家に帰ったら学んだことを両親に伝えると発言していました。

また、会場となったベリンチェの丘には、JICA支援により作られた地すべり対策の集水井(2013年)があり、プロジェクトマネジャーと長期専門家が一緒に視察しました。こうしたインフラ整備による協力実績を確認するとともに、コスタリカで同様規模の防災インフラを作る計画がない現状では、コミュニティ防災に取り組むことの重要性を改めて認識しました。防災インフラとしての集水井とそれが作られたベリンチェの丘を大切に思ってもらう目的で、地域コミュニティの人々がこの丘に豆を植えて育てているとの話を伺い、プロジェクトマネジャーは、コミュニティに防災活動への参加を促す良い事例だとして関心を示していました。

今回のホンジュラスにおけるJCC会合とイベントは、本プロジェクトに参画している中米各国の活動について知ることが出来る良い機会になりました。テグシガルパ市で災害発生時の関係者間の対応を時系列にまとめたタイムラインが作られた成果を受けて、コスタリカのプロジェクトマネジャーは、「日本独自の防災活動やツールをコスタリカの事情に合わせて適用することが重要だ」とコメントし、日本人専門家と協力し、プロジェクト活動に尽力していく気持ちを新たにしていました。また、テグシガルパ市でタイムラインが作られた事例のように、コスタリカでもターゲットとなる市やコミュニティにフォーカスした研修の実施とパイロットサイトの強化を進めていく重要性を感じました。

プロジェクトでは引き続き、パイロットサイトを中心とした防災活動普及体制強化のための支援をしていきます。

【画像】

広域合同調整委員会(JCC)での活動発表

【画像】

レスキュー訓練見学に訪れた小中学生への防災活動の紹介

【画像】

Mitch+20イベントでの中米各国中央防災機関の長官によるセッション