研修成果報告会

2013年6月19日

本邦研修に参加した研修員及びベトナムでの第2回JICA水道プロジェクト間会議に参加した地方水道局カウンターパートによる研修成果報告会が行われました。本邦研修に参加した9名の帰国研修員からは、実際に北九州市上下水道局を訪問して学んだこと、研修を通して感じた自身の所属事業体に関する課題等を紹介するとともに、日本で学んだことを自身の担当業務に反映させるためのアクションプランについての発表を行いました。それぞれの発表者に対し、報告会出席者から非常に多くの質問が出され、日本で学んだことを研修に参加出来なかった地方水道局職員とも共有する非常に有益な機会となりました。
また、ベトナムを訪問した地方水道局局長の2名からは、出張を通して感じたこととして、ベトナムでは改善に向けて議論が出来るよう各水道公社がきちんとデータ管理を行っていること、各水道公社間での競争が働いていること、水道公社の水質試験所の基準の高さ、監督省庁の支援など、カンボジアとは異なる点について報告がありました。

帰国研修員所属機関 アクションプランのテーマ
鉱工業エネルギー省 地方水道局における料金改定プロセスの改善及び財政安定化に向けた取り組み
シェムリアップ水道公社 公社職員の人材育成強化
プレアシハヌーク水道局 資産情報管理の適正化を通じた財政安定化の取り組み
バッタンバン水道局 マネジメント人材の能力向上
コンポンチャム水道局 顧客情報管理の適正化による顧客満足度向上の取り組み
コンポントム水道局 顧客満足度向上を核とした経営改善計画
カンポット水道局 顧客満足度向上を核とした経営改善計画
プルサット水道局 収入増加のための顧客管理体制の改善
スヴァイリエン水道局 顧客満足度を高めるための水質改善に向けた取り組み

【画像】

本邦研修の報告を行う研修員

【画像】

ベトナム出張の報告を行うカウンターパート

【画像】

研修員によるアクションプランの報告に対し、質問をする地方水道局の職員

【画像】

会場の様子