プロジェクト・ワークショップ「人材育成マネジメント」

2014年2月10日

当プロジェクトでは、地方水道局における組織強化と人材育成マネジメント改善に関する活動を行っています。同分野の専門家として2013年11月から2014年2月までの約3ヶ月間に渡って派遣された南村専門家の活動を通して、コンポンチャム、バッタンバン、シハヌークビルの3地方水道局における業務分掌と職務分掌規程を改定・整備しました。これらの活動結果と今後の活動計画を共有することを目的としたワークショップを2月10日に開催しました。
本ワークショップでは、今後、業務分掌と職務分掌規程の整備を行うこととなる対象水道局から多くの質問が出され、積極的な意見交換が行われました。また、現地専門家として本プロジェクトに協力しているプノンペン水道公社の職員からは、当分野に係る取り組みの重要性を強調する発言があり、地方水道局への継続的な協力の意向が示されました。
ワークショップ終了後も、地方水道局職員から専門家に自分達の水道局への早期の訪問を希望する相談があり、本ワークショップで議論された取り組みの意義が理解されたものと思われます。
今後は、南村専門家の活動成果を引き継ぎ、PPWSA専門家が4地方水道局(プルサット、コンポントム、カンポット、スヴァイリエン)の業務分掌と職務分掌規程の見直しを行い、対象地方水道局での人材育成マネジメント改善に係る第1段階の活動を継続する予定です。

【画像】

ワークショップ会場の様子

【画像】

人材育成分野の活動について説明を行う工業・手工芸省水道部のカウンターパート

【画像】

業務分掌及び職務分掌規程の整備状況について発表を行う地方水道局職員

【画像】

コメント・質問をする地方水道局職員

【画像】

本分野の目標及び今後求められる活動について説明を行う南村専門家

【画像】

PPWSA専門家からも地方水道局に対する継続的な協力の意向が示されました。