2015年6月19日
第2回目となる国別研修(C/P研修)を実施し、5月11日から6月19日の間、工業・手工芸省水道部及びシェムリアップ水道公社、コンポンチャム水道局、カンポット水道局からのカウンターパート計4名を派遣しました。研修員は、主に、北九州市上下水道局での講義と施設見学を通して、企業会計、資産情報管理、顧客情報管理、施設の運転維持管理等を含む水道事業経営について学びました。その他、厚生労働省、日本水道協会、民間企業を訪問し、日本の水道行政や水道技術についても学びました。
研修員 | テーマ |
---|---|
工業手工芸省 水道部 ピッチ・サンバットラタナック |
水道事業管理について |
シェムリアップ水道公社 ワン・ソーソムニェン |
情報管理と資産台帳について |
コンポンチャム水道局 シェブ・チャンビラ |
効率的な現金管理について |
カンポット水道局 ニー・チャンウドム |
顧客情報管理について |
北九州市上下水道局での研修の様子
民間企業にて日本の水道技術の紹介
研修成果となるアクションプランの発表
研修修了式