第1回プロジェクト運営委員会(SC)を開催

2013年7月9日

2013年7月9日、東ティモール大学工学部ヘラキャンパスにおいて、第1回プロジェクト運営委員会(Steering Committee:SC)を開催しました。SCはプロジェクトの実務レベルでの協議(活動レビュー、情報共有など)をする場となり、委員の構成は、東ティモール大学工学部幹部とプロジェクトチームからなります。委員会は3ヵ月毎に開催し、プロジェクト活動を定期的にレビューし、必要に応じて活動計画の見直しなどを行い、より効果的、効率的にプロジェクト活動を推進していくことを目的としています。

第1回目になるこの会議では、2013年1月から6月まで、6ヵ月間の成果達成状況を確認し、今後の年度計画について協議、関係者間で共通認識をもつことができました。
今後の計画に関しては、特に学部運営や学術レベル向上に関する活動に関して集中的に議論が行われ、それぞれの活動を実施する委員会の立ち上げが合意されました。

今後もこの委員会を通して、プロジェクトの活動状況をカウンターパート、プロジェクト、支援大学などが共有し、プロジェクト終了後も工学部として各種活動を継続的に実施していく体制を構築していくことが期待されています。

以上

【画像】

プロジェクト運営委員会開催風景