国際会議における研究発表

2015年8月3日

昨年度に引き続き、東ティモール大学機械工学科および電気・電子学科の教官3名が日本の支援大学の教員の協力を得て、それぞれ関連する研究分野の国際会議にて研究発表を行いしました。発表を行った教官、およびタイトルはそれぞれ以下のとおりです。

教官名 研究発表タイトル/(国際会議)
Mr. Paulo da Silva
(機械工学科)
Environmental Impact of Machining Using Cooling of Strong Alkaline Water
(International Conference on Engineering, Technology, and Applied Science(ICETA), 22-24 April 2015, Taipei, Taiwan)
Mr. Frederico de Carvalho
(電気・電子工学科)
Preliminary Result of Lightning Discharges at Hera area Dili, East Timor from Electromagnetic Fields Observation
(9th Asia-Pacific International Conference on Lightning, Aich, Japan, 23-27 June 2015)
Dr. Cancio Monteiro
(電気・電子工学科)
Efficient DPA-Resistance Verification of CSSAL AES S-box LSI Implemented using 0.18 μm CMOS Technology
(The 28th Workshop on Circuits and Systems, Awaji-Shima, Japan, 2-3 August 2015)

それぞれの教官は研究発表を通して、他の参加者と交流を持ち、外部研究ネットワークを構築する良い機会にもなりました。質疑応答の成果を今後の研究に生かし、さらにティモールの社会ニーズに合致した研究活動を推進するべくプロジェクトとしても支援していく予定です。

【画像】

Mr. Paulo da Silva
(機械工学科)

【画像】

Mr. Frederico de Carvalho
(電気・電子工学科)

【画像】

Dr. Cancio Monteiro
(電気・電子工学科)