国際障害者デーを記念した啓発イベントの開催

2020年1月15日

国際障害者デーを記念して12月8日から11日にかけて、連続的な啓発イベントをエジプトのアレキサンドリアとカイロで開催しました。日本からは、DAISY(注)を活用するディスレクシアのある大学院生、小澤さんと、ディスレクシアのある子どもを持ち、DAISY製作団体の代表である濱田さんが参加し、それぞれの体験をエジプトの参加者と共有しました。一連の啓発イベントは、DAISYの普及による情報アクセシビリティの改善と、マラケシュ条約の早期批准を主な目的として実施しました。マラケシュ条約とは、世界知的所有権機関(WIPO)の外交会議で2013年に採択された「盲人、視覚障害者その他の印刷物の判読に障害のある者が発行された著作物を利用する機会を促進するためのマラケシュ条約」で、2016年に発効し、日本は2018年に批准しました。マラケシュ条約に批准することで、アクセシブルな書籍の国際交換が可能になります。

アレキサンドリアでは、8日にNPOのVillage of Hopeで、読みに困難のある当事者とその親に対して、DAISYの紹介とアラビア語のDAISY図書の体験会を開催しました。
9日には、アレキサンドリア図書館(BA)で講演会を開催し、ディスレクシア児の家族と支援者が参加しました。
体験会では、「一人でも読める」と感想を述べた当事者の楽しそうな顔が印象的でした。

カイロでは、10日に、情報通信省(MCIT)で、障害者とその支援団体の参加を得て啓発イベントを開催しました。MCITは、障害者向けの教育訓練施設の将来計画を発表し、小澤さんと濱田さんは、DAISYの活用について講演、さらにDAISYの実演を実施しました。
11日には、国立図書館博物館を会場に、国立図書館(NLAE)、MCIT、BAとJICAが共同で啓発イベントを開催しました。第一部は、エジプト、日本両国の主催者代表、及びゲストスピーカーが、マラケシュ条約批准の重要性とDAISYについての理解促進の意義について講演し、第二部では、DAISY活用に取り組む濱田さんと小澤さんによるメッセージと、カウンターパート機関および、NCPD(国家障害評議会)とIFLA(国際図書館連盟)を迎えて、河村宏総括がモデレートするパネルディスカッションを行い、マラケシュ条約批准後のエジプトにおけるDAISY活用促進に関して議論しました。第一部、第二部ともにDAISY普及の重要性とのその活用可能性について活発な議論が行われ、そのためのマラケシュ条約の早期批准の重要性が強調されました。

啓発イベントのために日本から参加した2人の講演者からは、次のようなメッセージが発信されました。

小澤さん
「私は、文字と音が対応しているDAISYを使うことで、通常の文章でもある程度読めるようになりました。DAISYを使うことで勉強が楽しくなり、知りたい、学びたいと思うようになりました。そんな私の話を聞いて、エジプトの子どもたちや親が希望を持ったように感じます。ディスレクシアやDAISYがもっと多くの先生や親、支援者に知られるようになり、たくさんの人がDAISYを使える社会を作っていく必要があると思います。エジプトでは困っている人に気づいたら、誰もがすぐ手を差し伸べてくれます。私はエジプトであれば、たくさんの人を助けるDAISY制作の支援にとって非常に良い環境であると信じています。私にできることがあれば、協力したいと思います。」

濱田さん
「私は読むことに困難のある娘のためにDAISY図書を作り始め、以来15年間作り続けています。今では小・中学校の教科書はほぼDAISY化され、利用者は1万人を超えました。
アレキサンドリア図書館では、去年の夏にDAISY図書の製作講習を受けた方たちに会いました。驚いたことに、彼女たちはすでに人に作り方を教えるまでに成長していました。
その取り組みの熱心さと速さに、エジプトでのDAISY図書の普及はすぐに私たちに追いつき、越していくだろうと思いました。
彼女たちが作ったDAISY図書がエジプトだけでなくアラビア語圏の国々で利用できるなら、さらに多くの読みに困難のある人々が本を楽しみ、知識を蓄積するチャンスをえられます。
エジプトがそのリーダーシップをとることを私は期待いたします。」

一連の啓発イベントについては、エジプト国内の多くのメディアが取り上げたことで、潜在的なDAISY利用者への普及が進んでいくことが期待されます。

(注)DAISY=Digital Accessible Information System:アクセシブルな情報システム。
目次から読みたい章や節、任意のページに飛ぶことができるDAISY録音図書(音声DAISY)、音声にテキストや画像をシンクロ(同期)させることができるマルチメディアDAISYなどがあります。

【画像】

DAISY図書を体験する親子

【画像】

Village of Hopeでの集合写真

【画像】

BAでの講演会

【画像】

BAで講演する小澤さん

【画像】

DAISY体験会の様子

【画像】

MCITで講演する濱田さん

【画像】

NLAEのセミナーでメッセージを発信する2人の日本人講演者

【画像】

NLAEでのセミナー