(日)大エジプト博物館保存修復センタープロジェクト
(英)The Project for the Conservation Centre in the Grand Egyptian Museum
エジプト
2008年4月3日
大エジプト博物館建設サイト(ギザ)とエジプト全域の博物館・収蔵庫
2008年6月22日から2016年3月31日
フェーズ1:2008年6月22日から2011年6月30日(準備フェーズ)
フェーズ2:2011年7月1日から2016年3月31日(実施フェーズ)
首相府考古庁大エジプト博物館
エジプト国(以下「エ」国)の主要博物館であるカイロ博物館の老朽化に伴い、「エ」国政府は大エジプト博物館(以下、GEM)の建設を決定し、2018年5月の部分開館を目指している。2003年5月の首脳会談にて博物館建設に係る協力要請を受け、我が国は円借款により本体工事を支援を行っている。(2006年5月にL/A締結)
GEMにはオープン時に5万点、最終的には10万点の収蔵文化財が予定されている。これら文化財は、エジプト政府が2010年に設立したGEM保存修復センター(以下、GEM-CC)へ移送が開始された。「エ」国は基本的な文化財の管理・保存修復能力は有しているが、これまでの不適切な管理・保存修復のため劣化の著しい文化財や、脆弱な文化財の保存修復に必要とされる技術は十分でない。また、博物館や収蔵庫にて適切な保存・展示環境を設定・維持管理する技術も十分でないため、日本の保存修復技術の協力を要請した。
GEM設立の究極的な目標は、文化財の展示の場としての機能だけでなく、理論的・実学的なエジプト学のグローバル・センターを設立することである。
GEM-CCの目的は、本センターが中心となってGEMの収蔵文化財のみでなくエジプト全体の各種文化財の保存修復を進めると共に、保存修復作業に携わる人材育成(エジプト全域、更にはアラブ諸国並びに北アフリカ諸国の人材)を実施することである。本プロジェクトの上位目標は、以上を実現することである。
GEM-CCが自立的に運営され、国際的に認められる水準にある総合的な保存修復・研究機関として機能する。
以下の項目について各種手法をもって技術移転・人材育成を行う。
以下の項目について助言を行う。