SCIMS-JICA 合同ICTグローバルトレンドセミナー Vol.2「ネットワーク工学」の実施

2010年9月28日

【写真】

平塚短期専門家によるセミナー実施中の様子

9月21日に、平塚短期専門家が着任し、標記セミナーを実施しました。カウンターパートとともに、新学士号プログラムに関連しかつ需要が高い最新のネットワーク技術動向から、事前に適切なトピックを協議し、1)ユビキタスコンピューティング 2)RFID技術 3)モバイル通信技術 4)クラウドコンピューティングの4つのトピックを夕方から2時間、9月23日〜28日までの計5日間にわたってセミナー実施しました。

前回のセミナーと同様、コンピュータ科学/情報システム学科の講師、大学院生、大学学部生を対象とし受講者を募るアナウンスをしましたが、コンピュータ実習室の座席定員を大幅に超える100人以上の参加希望があったため、座席の増席では対応できず、残念ながら65人の受講者に絞らざるを得ませんでした。セミナーの全日程参加者には、USP科学技術環境学部長およびJICAフィジー事務所次長より修了証を手交しました。

全受講者にアンケートを実施し、82%がこのセミナーに満足したとの回答を得ましたが、セミナーで説明した技術がまだこの地域では身近ではないことが影響していることもあり、70%の受講者が今後の仕事および学業に役立つとの回答でした。

セミナーは大盛況で、新しい技術を学びたいという積極的な姿勢と、セミナーを聴く学生たちの真剣なまなざしがとても印象的でした。