SCIMS-JICA合同 ICTグローバルトレンドセミナー Vol.5 「ソフトウェアテスティングツール」の実施

2012年5月7日

2012年4月30日から5月4日の夕方開講で、5日間にわたり5回目となるICTグローバルトレンドセミナーを、斉藤亮短期専門家を講師として、開催しました。ソフトウェア開発プロセスにおいて重要な役割を果たし、質の高いソフトウェアを開発するために大切なものです。ソフトウェアテスティングツールにおいても、高価な商用テスティングツールから、無料で利用できるオープンソースのテスティングツールが存在します。今回のセミナーでは、評価の高いオープンソースソフトウェアテスティングツールに焦点を絞り、概論をはさむものの、実習を重視した形式のセミナーをアレンジしました。

新学士号プログラムの一つであるソフトウェア工学学士号プログラムにおいて、現在このトピックにおける講義がまだ充実していないことを受け実施しました。今後このコースの教鞭をとる立場となるSCIMS(コンピュータ科学・情報システム・数学科)の講師を対象にし、彼らの知識のアップデートを目的としてセミナーは実施されました。講師のみならず、このトピックに関心の高い学生や現地産業界の現役エンジニアも参加し、計56名の参加者で実施されました。

全参加者に対して実施したアンケートの結果では、86%の参加者が満足したという回答でした。特に、このセミナーにおいて新しい知識を習得したかという質問に関しては、88%の参加者がたくさんの新しい知識を習得できたとの回答を得ました。自由回答欄においては、JICAセミナーは、クラスルームの外の現実世界から新しい実践的な知識や事例を紹介してくれるという面で常にeye-openerとなり、視野を広げてくれるという声や、引き続きJICA専門家によるセミナーを要望する声が多く記載されていました。毎回楽しみにしていると、本セミナーシリーズのファンになってくれる参加者も多く、嬉しい限りです。

【画像】講義をおこなう斉藤短期専門家

【画像】テストツール実習を行う参加者