地方行政官のためのモバイル研修

2008年6月24日

2008年3月と6月の2回に渡り、プロジェクト対象地の1市6県で、地方行政官のためのモバイル研修を実施しました。研修は1回2日間(6月実施の環境管理セクターは11日間)で、研修セクターは地方政府のニーズから1)予算管理、2)品質管理(インフラ事業)、3)環境管理の3セクターに絞り込みました。3月には、合計10研修に総計322人、6月には、合計7研修に総計207人の地方行政官が参加しました。
各研修では、講義の後にケーススタディや現場視察、シミュレーションを実施し、日常業務に応用する力を身に付けることを重視しました。研修開始時と終了時に実施した試験結果によると、個人差、地域差はあるものの、2日間でそれぞれが新たな知識やスキルを得ていることが分かります。研修後一定期間をおいて、職場に帰ってどのくらい研修成果を活かせているのか、同僚への知識やスキルの伝達はあるか等、評価を実施します。

写真写真

写真左:予算管理研修ピディ県 2008年3月1日写真右:品質管理研修ビルン県 2008年3月6日

写真写真

写真左:環境管理研修アチェ・バラット県2008年3月11日写真右:予算管理研修アチェ・バラット県2008年6月9日

写真写真

写真左:品質管理研修アチェ・ジャヤ県2008年5月31日写真右:環境管理研修バンダ・アチェ市2008年6月12日