ラオス森林減少抑制のための参加型土地・森林管理プロジェクト

 英語

ラオス国は1940年代には70%であった森林率が、2002年には41.5%まで低下している。ラオス北部山岳地域では依然焼畑に依存している貧困住民が多く、焼畑移動耕作が森林減少の原因の一つとなっている。また、近年、ラオス北部において外国投資によるゴムや飼料用トウモロコシといった商品作物栽培が急速に広がり、土地・森林利用形態が大きく変わってきており、森林保全・持続的利用に対する懸念材料となっている。

こうした問題を解決するため、日本政府はラオスの北部6県を対象に、焼畑耕作の安定化や貧困削減に効果的な森林の保全・復旧、及び生計向上を図ることを目的とした森林管理・住民支援プロジェクト(F…

更新情報

2014年9月18日
プロジェクト月報(英語)」を更新しました。
対象国:
ラオス
課題:
自然環境保全
署名日:
2009年8月4日
協力期間:
2009年8月24日から2015年8月23日
相手国機関名:
農林省普及局、林野局

ODA見える化サイト

この案件の関連情報を、ODA見える化サイトでもご覧いただくことができます。