初等教育カリキュラム改訂プロジェクト

(1)ミャンマーにおける教育セクターの現状と課題
ミャンマーの初等教育(1〜5年生)は、総就学率が117%(世界銀行、2010)に到達した一方、中退率は学年が進むにつれ上昇し、最終学年では23%(ミャンマー教育省、2011)に達する。これは、家庭の貧困や親の季節労働等による影響と並んで、教育内容の質の低さや教員の能力不足が学習に対する子どもの興味・関心を阻害していることも原因と考えられている。
このような状況を受け、ミャンマーでは2011年の民政移管後に発足した新政権が基礎教育の拡充を重点課題の一つに据え、国際水準の教育を標榜し、国家教育法の制定や教育基本法の改訂、学制改革や基…

更新情報

2021年1月6日
ニューズレター」を更新しました。
2020年12月2日
ニューズレター」を更新しました。
2020年11月10日
ニューズレター」を更新しました。
2020年11月4日
ニューズレター」を更新しました。
2020年7月16日
ニューズレター」を更新しました。
対象国:
ミャンマー
課題:
教育
署名日:
2014年1月31日
協力期間:
2014年5月1日から2021年3月31日
相手国機関名:
教育省調査・計画・訓練局、高等教育局、基礎教育局

ODA見える化サイト

この案件の関連情報を、ODA見える化サイトでもご覧いただくことができます。