JICA海外協力隊としてエチオピア、ルワンダへ派遣された後、自分の派遣国と日本を繋ぐ活動をしている隊員経験者2名を講師に迎え、派遣中の活動経験談、現在に至った経緯についてお話を伺います。
今回は北海道在住で、エチオピア出身のラヘル氏に、エチオピアの伝統文化であるコーヒーセレモニーのご紹介もいただきます。
お申込みいただいた方の中から抽選で50名の方に、エチオピア産、もしくはルワンダ産のドリップパックコーヒーをプレゼントします。
休日のひと時、コーヒーを飲みながら、一緒にアフリカに想いを馳せませんか?
お申込み締切は11月1日(月)正午です。
お気軽にご参加ください!
注)締切間近や遠方からのお申し込みの場合、送付が開催日に間に合わない場合もございます。また、コーヒーの発送は日本国内に限ります。
●内容
JICA海外協力隊としてエチオピア、ルワンダへ派遣された後、自分の派遣国と日本を繋ぐ活動をしている隊員経験者2名による経験談、エチオピア出身の講師によるコーヒーセレモニー(エチオピアの伝統文化)の紹介、質疑応答。
<登壇者>
鮫島 弘子氏(派遣国:エチオピア/職種:デザイン)
*現在はエチオピアの革製品の製造・販売を行う会社andu amet 代表
鹿毛 謙作氏(派遣国:ルワンダ/職種:コミュニティ開発)
*現在は鷹栖町地域おこし協力隊の傍らDEER COFFEE ROASTERYのコーヒー販売を手掛ける
Ketema, Rahel Mesfin氏(北海道在住/エチオピア出身)
●参加無料
●参加申込み方法:
関連リンク「参加申込」よりお申込み下さい。
難しい場合は、メールでのお申込みも受け付けます。
メールの件名を「トークイベント参加」とし、11月1日(月)正午までに以下の5項目を記載してお申し込みください。
当日使用するZOOMのURLは、イベント開催日の前日までにご連絡いたします。もし届かない場合は、お手数ですがJICA北海道小黒(おぐろ)までご連絡願います。
①お名前
②ご所属
③コーヒー送付先ご住所(当選の方のみ送付します)
④メールアドレス
⑤海外協力隊経験者・協力隊制度に関する質問など(任意/複数回答可)
申込先Eメール:hkictpp@jica.go.jp
●お問い合わせ先:
JICA北海道 市民参加協力課 小黒
電話番号:011-866-8421
メール:hkictpp@jica.go.jp