2011年度研修員受入事業

課題別研修

2011年度実施研修は以下の通りです。

研修名 対象国 研修員数 研修実施機関 期間
大洋州地域における算数数学教育に関する教授法の改善(教員対象) ミクロネシア連邦、サモア、フィジー、バヌアツ、パプアニューギニア、マーシャル、パラオ 8 鳴門教育大学 2011年5月23日
から
2011年7月10日
農村における女性の経済的エンパワメント促進のための農産物加工品の開発及びマーケティング トンガ、ソロモン、ラオス、エチオピア、パキスタン、東ティモール、ザンビア、スリランカ 10 公益財団法人オイスカ四国研修センター 2011年6月6日
から
2011年8月14日
気候変動対策に向けた熱帯林炭素量の計測技術のキャパシティ向上 ラオス、パプアニューギニア 3 愛媛大学農学部 2011年6月27日
から
2011年7月22日
アジア・アフリカ地域 農家組織によるため池を利用した地域の水管理 タンザニア、ケニア、ミャンマー、チャド、マラウイ、ウガンダ 9 香川県土地改良事業団体連合会 2011年6月29日
から
2011年8月3日
海域における水産資源の管理及び培養 スリランカ、ナミビア、ペルー、トルコ、インドネシア、セントクリストファー・ネーヴィス 7 高知大学海洋生物教育研究センター 2011年7月12日
から
2011年10月23日
中小企業振興政策D(アフリカ地域) 南アフリカ共和国、カメルーン、ナイジェリア、ナミビア、エチオピア、タンザニア 8 四国生産性本部 2011年9月3日
から
2011年9月18日
アフリカ地域 農村女性の生活改善のための農産物加工品の開発及びマーケティングTICAD IV フォローアップ ボツワナ、ブルキナファソ、スワジランド、レソト 5 公益財団法人オイスカ四国研修センター 2011年9月12日
から
2011年11月20日
へき地での保健医療体制の向上 フィリピン、スワジランド、ソロモン、グレナダ、スーダン、ザンビア、タイ、コソボ 9 (学)公立大学法人高知県立大学 2011年9月14日
から
2011年10月8日
アフリカ地域 持続可能な観光開発(観光商品開発)/TICAD IV フォローアップ エチオピア、ウガンダ、ケニア、ボツワナ、ルワンダ、モロッコ、マラウイ 10 四国生産性本部 2011年11月3日
から
2011年11月18日
仏語圏アフリカ 理数科分野における教授法/教科指導法改善研修 ベナン、ブルンジ、カメルーン、ニジェール、トーゴ、マリ、セネガル、ジブチ 13 鳴門教育大学 2012年1月18日
から
2012年2月18日

国別研修

2011年度実施研修は以下の通りです。

研修名 対象国 研修員数 研修実施機関 期間
農産物加工品の開発及びマーケティング/TICAD IVフォローアップ ナイジェリア 2 公益財団法人オイスカ四国研修センター 2011年9月12日
から
2011年11月20日
沿岸域の生物多様性研究 フィリピン 1 高知大学
北海道大学
2011年10月6日
から
2011年10月24日
送変電維持管理研修能力強化支援プロジェクトC/P研修 パキスタン 14 四国電力(株) 2011年10月9日
から
2011年10月29日
初等理数科指導法改善 ケニア 22 鳴門教育大学 2011年11月8日
から
2011年12月10日
住民参加型初等教育改善プロジェクトカウンターパート研修 エチオピア 2 鳴門教育大学 2011年11月17日
から
2011年12月9日
仏語圏アフリカ 理数科分野における教授法/教科指導法改善研修 セネガル 2 鳴門教育大学 2012年1月18日
から
2012年2月18日
教師教育強化プロジェクトフェーズ3(第1年次)C/P研修 アフガニスタン 22 鳴門教育大学 2012年2月4日
から
2012年2月25日
ビジネス実務研修 キルギス 9 四国生産性本部 2012年2月5日
から
2012年2月19日
電力協同組合のためのシステムロス軽減プロジェクト フィリピン 10 四国電力(株) 2012年3月5日
から
2012年3月17日

長期研修

2011年度実施研修は以下の通りです。

研修名 対象国 研修員数 研修実施機関 期間
食の安全・安心の確保のための残留性有機汚染物質の計測技術と対策処理技術 中華人民共和国、エチオピア 2 愛媛大学農学部 2010年9月20日
から
2012年9月24日
気候変動対応に向けた熱帯林管理技術のキャパシティ向上 ラオス 1 愛媛大学農学部 2010年9月20日
から
2012年9月24日
ラオス 1 愛媛大学農学部 2012年3月26日
から
2014年9月25日
理数科教員資質向上 フィジー、インドネシア、サモア、ルワンダ 4 鳴門教育大学 2012年3月26日
から
2014年3月21日
環境保全型持続的食料生産 サモア、中国 2 高知大学 2010年9月27日から
2012年9月23日

これまでの研修員受入事業