更新情報

2023年

3月

3月13日
(香川)2022年度国際理解教育セミナーを開催しました。
3月7日
【プレスリリース】東和工業「フィリピンの鉄鋼端材を原料とするフランジ工場設立による資源の利活用に関するニーズ確認調査」
3月7日
【プレスリリース】おべ工業「インドネシア国クレーンメンテナンス技術の活用に係るニーズ確認調査」
3月6日
【「人」明日へのストーリー】ペルーで出会った愛しい人々との時間(2019年度1次隊/ペルー/コミュニティ開発 玉木 冴子さん)
3月1日
【プレスリリース】愛亀「キルギス国省力型全天候舗装補修材エクセルのビジネス化実証実験」

2月

2月27日
【プレスリリース】JICA中小企業・SDGsビジネス支援事業 愛媛県から3件同時採択決定
2月22日
【公告】中小企業海外展開支援業務(業務委託契約)
2月10日
【プレスリリース】高知県にてタジキスタン国別研修「政策評価とプロジェクト形成」に係る視察を実施

1月

1月30日
【プレスリリース】高知県黒潮町在住外国人向けの防災ワークショップを開催
1月20日
【JICA海外協力隊事業】四国から世界へ!新隊員7名が各自治体を表敬訪問しました。
1月12日
【プレスリリース】鳴門教育大学からジャマイカの教員へ「算数教育ワークショップ」を開催
1月11日
【人材募集】国際協力推進員(外国人材受け入れ環境整備・多文化共生)の募集(2023年4月1日採用予定)
1月5日
(高知)多文化共生講座「ワールドツアー in 高知」を開催しました

2022年

12月

12月27日
(香川)2022年度 多文化共生フォーラム in あやがわを開催しました。
12月27日
【人材募集】国際協力推進員(徳島県)の募集(2023年4月1日採用予定)
12月23日
【プレスリリース】国際理解教育セミナー「多文化共生~共につくろう、香川の未来~」を開催
12月13日
(愛媛)世界の笑顔のためにプログラム・愛媛マンダリンパイレーツ野球道具贈呈式を開催しました。
12月8日
KAGAWA INTERNATIONAL ART COMPETITION 2022 表彰式を開催しました。
12月5日
(愛媛)愛媛トヨタ自動車(株)にて草の根技術協力事業本邦研修修了式が開催されました
12月5日
【「人」明日へのストーリー】「未来は子どもたちが創る」(平成21年度1次隊/エジプト/幼児教育 岩崎 万里さん)

11月

11月29日
【プレスリリース】「世界情勢を踏まえた内陸アジアの新たな課題とJICA協力事業紹介」のオンライン記者勉強会を開催
11月29日
【出前講座】オーテピア高知図書館で多文化理解講座を開催しました。
11月21日
(高知)高知大学でJICA海外協力隊募集説明会を開催しました
11月16日
【プレスリリース】KAGAWA INTERNATIONAL ART COMPETITION 2022表彰式開催
11月5日
【プレスリリース】香川大学の協力の下、「全インド医科大学(AIIMS)人材育成研修」を実施
11月4日
【「人」明日へのストーリー】「アフリカの水を飲んだものは、本当にアフリカに帰れるのか?」(平成8年度2次隊/タンザニア連合共和国/自動車整備 岡部 淳さん)

10月

10月27日
(香川)かがわ国際フェスタ2022 ワールド・レクチャーシリーズ「マレーシアにおける多文化共生」を開催
10月24日
KAGAWA INTERNATIONAL ART COMPETITION 2022 受賞作品決定!
10月19日
(香川)かがわ国際フェスタ2022オープニングイベント開催
10月13日
【プレスリリース】JICA2022年度国別研修 阿南高専にてマレーシアADOTEC(上級技術訓練センター)より研修員6名を受入
10月13日
「KAGAWA INTERNATIONAL ART COMPETETION 2022」作品展示を開催

9月

9月28日
【JICA海外協力隊事業】四国から出発するJICA海外協力隊3名が各自治体を表敬訪問しました。
9月22日
【プレスリリース】高知県_(株)西原鉄工所にてタイ行政職員が来日研修
9月15日
【プレスリリース】高松市とNPO団体TICOによる技術向上支援を開始

8月

8月25日
【プレスリリース】黒潮町_地域理解プログラムを実施
8月23日
【JICA海外協力隊事業】四国4県から出発するJICA海外協力隊5名が各自治体を表敬訪問しました。

7月

7月26日
【プレスリリース】徳島県海陽町_多文化共生型防災ワークショップ開催
7月20日
【出前講座】香川県立保健医療大学にて出前講座を実施しました。
7月19日
【プレスリリース】鳴門教育大学とJICA 海外協力隊派遣に関する覚書署名式開催
7月13日
2022年度 教師国内研修「教室と世界をつなぐ~SDGsを学校で~」参加者募集
7月12日
【「人」明日へのストーリー】本番は帰国してから~ドミニカ共和国で学んだ価値観~(前編)(平成20年度4次隊/ドミニカ共和国/観光業 桂浦 美紀さん)
7月8日
【人材募集】国内協力員(香川)、国際協力推進員(高知)を募集しています
【「人」明日へのストーリー】本番は帰国してから~ドミニカ共和国で学んだ価値観~(後編)(平成20年度4次隊/ドミニカ共和国/観光業 桂浦 美紀さん)
7月4日
(香川)アイパル・JICA映画祭「ベトナムの風に吹かれて」を開催しました!

6月

6月23日
JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2022募集のお知らせ
6月22日
【出前講座】外国から見た世界の課題@聖カタリナ学園高等学校
6月2日
【「人」明日へのストーリー】興味があることに挑戦(2018年度3次隊/エクアドル/野球 高島 駿輝さん)

5月

5月19日
【プレスリリース】SATREPS_香川大学ゲブゼ工科大学との国際共同研究を採択
【人材募集】期限付職員(香川)、国際協力推進員(高知)の募集を開始しました

4月

4月18日
【人材募集】期限付職員の募集(2022年7月1日採用予定)
【人材募集】期限付職員(香川)、国際協力推進員(高知)の募集を開始しました
4月11日
【人材募集】国際協力推進員の募集(2022年7月1日採用予定)
4月7日
【「人」明日へのストーリー】自分のペース、そして人との繋がりを大切に生きる(2019年度2次隊/ラオス/日本語教育 甲藤 瞳さん)
4月5日
【プレスリリース】JICA中小企業・SDGsビジネス支援事業四国2県で3件採択
【プレスリリース】瀬戸内で培った技術をアジアの漁村へ(株式会社安岐水産)
【プレスリリース】フィリピン災害廃棄物の迅速処理を目指す(株式会社飯田鉄工)

3月

3月28日
【出前講座】徳島県立城東高等学校にて出前講座を実施しました。
3月22日
JICA四国フリースペースにて 展示「未来へ向かうコロナ時代の国際協力」開催中!
【「人」明日へのストーリー】私の教育における挑戦(鳴門教育大学/JICA長期研修員 オロワ・ムレイさん)
3月15日
【ボランティア】JICA海外協力隊オンライン体験入隊を実施しました。-高知国際中学校・高等学校-
3月11日
【ボランティア】JICA海外協力隊オンライン体験入隊を実施しました。-徳島県立徳島北高等学校-
3月10日
(高知)2022春 青少年グローカルリーダー育成フォーラムを開催しました
3月3日
【「人」明日へのストーリー】一生懸命、大切にしたいこと(平成27年度1次隊/ザンビア/青少年活動 白潟 若菜さん)
3月2日
【プレスリリース】国際協力エッセイコンテストで大手前高松高校が学校賞を受賞
【民間連携事業】株式会社ワイケーエスが香川県知事を表敬訪問

2月

2月25日
(高知)第4回多文化共生講座を開催しました
2月22日
【民間連携事業】JICA民間連携事業活用事例紹介「株式会社ミトラ」
【ボランティア】JICA海外協力隊オンライン体験入隊を実施しました-愛媛県立松山商業高等学校-
2月17日
(香川)香川大学附属高松小学校で社会科の公開授業が開かれました
【ボランティア】JICA海外協力隊オンライン体験入隊を実施しました-愛媛県立松山商業高等学校-
2月16日
【プレスリリース】国際理解教育セミナー_SDGsについて知ろう、SDGsの実現につながる学びの場をつくろう
2月14日
【プレスリリース】JICAエッセイコンテスト 高松商業 池田さんが優秀賞受賞
2月10日
(高知)県内3大学連携講座「戦後の高知からブラジルへの移住~16ミリフィルム「南米に生きる」を通して~」
2月9日
三宅外務大臣政務官のJICA四国センター事業視察
2月7日
【出前講座】愛媛大学教育学部でオンライン出前講座を開催しました!
2月4日
【プレスリリース】松山市の知見学ぶ_オンライン研修「インド廃棄物管理」
2月2日
【「人」明日へのストーリー】かけがえのない2年(平成27年度1次隊/バングラデシュ、バヌアツ/感染症・エイズ対策 清原 李里紗さん)

1月

1月25日
にいはまSDGsアート・フェスティバル2021入賞者が決まりました!
1月19日
【プレスリリース】鳴門教育大学_大洋州・アフリカへ「算数・数学教育支援」
1月13日
【プレスリリース】鳴門教育大学アフリカ9ヵ国対象にオンライン研修「理科教育レベルアップ」
【プレスリリース】愛媛大学中南米11ヵ国対象にオンライン研修「フードバリューチェーン構築」
1月4日
【プレスリリース】香川大学「青年研修・パキスタン防災」オンライン研修を開催
【プレスリリース】愛媛大学中南米11ヵ国対象にオンライン研修「フードバリューチェーン構築」
1月4日
【プレスリリース】香川大学「青年研修・パキスタン防災」オンライン研修を開催