【開催報告】チョコっとアフリカ!

2024.04.20

ガーナやJICA海外協力隊、フェアトレードについて知るキッカケに

2024年4月13日(土)、JICA北海道センター(帯広)レストラン「おびくっく」にて、チョコレートづくりを通じてアフリカを知るイベント「チョコっとアフリカ!」を開催しました。当日は、お子さまから大人まで幅広い方々にご参加いただきました。

はじめに、チョコレートづくり講師の曽根裕恵さん(元・JICA海外協力隊/ウガンダ派遣)からフェアトレードの仕組みや意義についてご説明いただきました。
その後は二手に分かれ、チョコレートづくりと館内ツアーを交互に行いました。

当日は、チョコレートづくりの作業のうち、カカオの実を粉砕し皮をはがした「カカオニブ」の状態から摩砕していく作業を体験いただきました。
カカオニブの状態ではまったく甘味がなく、むしろ苦味が強いため、作業前に味見をした人たちは驚いた様子でした。
硬いニブを機械で粉砕し、きび砂糖を入れ更に粉砕していくと徐々になめらかな液体状になっていき、チョコレートの完成!

それぞれのお皿に入れ、そのまま食べたりクラッカーに乗せたりして味見をした後は、型に入れて冷やしていきました。
今回のレシピは、カカオ70%程度の割合で作成したため、お店で手に取る商品よりも甘味が少なく、チョコレート本来の味を楽しめたのではないでしょうか。

全員がチョコレートづくりを楽しんだ後は、3月にガーナから帰国したばかりの元JICA海外協力隊員である池田さゆりさんに体験談をお話しいただきました。
世界有数のカカオ産地であるガーナ共和国の「今」や、池田さんが現地で見てきた・体験してきたガーナについて、クイズを交えながらわかりやすくお話ししてくださいました。
また、お話を聞きながら、冷やし固めたチョコレートやレストランのドリンク、お店で買えるフェアトレード商品を楽しみました。

ご来場いただいた方からは、
「興味深いお話が聞けて、有意義な時間になった」
「今の世界を少しだけでもより良くしていくために、自分が今からでもできることは何なのか考える機会になった」
「娘に、JICA海外協力隊へ参加をして世界を知ってもらいたいと思った」
などといった感想をいただきました。

ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!

JICA北海道センター(帯広)では、来月・再来月にも道東各地でJICA海外協力隊に関するイベントを行う予定です。
各地の会場でたくさんの皆さまとお会いできることを楽しみにしています!

\SNSでシェア!/

  • X (Twitter)
  • linkedIn
一覧ページへ