- トップページ
- 事業について
- 事業ごとの取り組み
- 市民参加
- 個人・学生の皆さまへ
- JICA寄附サイト
JICAでは国際協力にご関心のある市民の皆様、法人・団体の皆様からの寄附金の受付けを行っております。JICAが行う政府開発援助(ODA)は国からの交付金によって実施されますが、加えて、途上国の人びとに直接届く支援を皆様からお預かりした寄附金を財源に実施し、皆様の想いを途上国の人びとに届けたいと考えています。貧困削減を通じた平和で豊かな世界の実現に向け、ともに貢献していただければ幸いです。
JICAの寄附事業
JICAの寄附事業には以下のメニューがあります。JICAへの寄附金は税制上の優遇措置の対象となります。
世界の人びとのためのJICA基金~あなたの想いをNGO等の皆様とともに届けます~
NGO等の日本の市民の皆様による国際協力活動を通じて、開発途上国の人びとなどの尊厳や生活を守るための、みなさまからのご寄附が支えとなります。
多文化共生・外国人材受入寄附金
全ての人が、国籍に関係なく、安全に安心して、差別や偏見なく暮らすことができ、多様性に富んだ活力ある日本・世界の実現に向けて!
野口英世アフリカ賞基金
日本国政府が創設した野口英世アフリカ賞での副賞授与を通じて、アフリカの医療向上に寄与された方を支援するための寄附のお願いです。
トピックス
- JICA寄附事業に「多文化共生・外国人材受入寄附金」が新たに加わりました。
- ブラジルJICAチェア(フジタ・ニノミヤ・チェア)向け故星野英一氏蔵書の寄贈及び運送料に係る寄附金をいただきました。(2023年8月)
- 2023年度「世界の人びとのためのJICA基金活用事業」採択団体が決定しました!詳細はこちら(2023年7月)
- 世界の人びとのためのJICA基金ニュースレター2023を公開しました(2023年6月)(PDF/3.29MB)
- ゆうちょアイデア貯金箱コンクールからJICA基金へ寄附!(2022年12月)
- 八十二銀行「SDGs外貨定期預金」の寄附先として選定されました(2022年6月14日)
- 横浜市水道局様からJICA基金(アフリカ支援)に対しての寄附金をいただきました(2022年2月1日)
- 第1回JICA基金活用事業報告会が開催されました(2016年4月)
- NGO&JICA共同寄附キャンペーン実施(2014年10月)
寄附に関するご説明
お電話での寄附お申込みやお問い合わせについては、フリーコール0800-100-5931(受付時間:平日10:00〜12:30、13:30〜17:00)まで、お気軽にお問い合わせください。
なお、JICAでは皆様のご家庭や団体事務所をお訪ねして、または街頭での現金による寄附のお願いは行っておりません。また、お電話等で銀行口座に寄附金のお振込みをお願いすることもありませんので、くれぐれもご注意願います。
scroll