開発途上国で国際協力に携わってきたJICA海外協力隊などの体験談や、JICAスタッフ、JICA長期研修員の講義を聞くことができます。学校、またはご指定の会場に講師を紹介します。
また、オンライン出前講座では、開発途上国と会場をオンラインでつなぎ、現地滞在中のJICA海外協力隊やJICAスタッフの講義を直接聞くことができます。
目的
- 開発途上国の現状、日本とのつながりについて知る。
- 国際協力の意義、必要性について理解する。
- 自分たちにできることを考え、自発的に行動する。
テーマ・講座内容
テーマ | ねらい・目的・講座内容(一例) |
---|---|
国際協力・ 海外協力隊体験談 |
世界の課題や日本とのつながり、海外協力隊の活動を知り、自分たちにできることを考える |
異文化理解(外国の生活・文化) | 開発途上国の文化や生活を知り、異文化に対する理解を深める |
JICA事業・ODA | 開発途上国が抱えるさまざまな課題解決に向けJICAが実施する取り組みを知り、自分たちにできることを考える |
キャリア教育 | 国際協力の仕事や講師自身の生き方を知り、自分の将来やキャリアを考える |
多文化共生(異文化理解) | 在留外国人や日系移民、外国につながる児童生徒の現状を知り、広い視野を持ち、異文化に対する理解を深め、共生するために相手の立場を尊重しつつ、自分の考えや意思を表現する |
SDGsと国際協力 | JICAの国際協力を切り口にSDGsの取り組みを知り、SDGsを通じて自分たちにできることを考える |
人権と国際協力 | <貧困> 貧困問題が起こる原因や貧困状態の結果起こる問題を知ることで、国際協力の必要性について考える。 <紛争・難民> 「難民」を生み出す原因である地域紛争や政治的対立などを理解し、解決方法(解決策)を考え、人権が尊重される社会について当事者意識をもって表現することができる。 <児童労働> 児童労働が起こる原因や児童労働が与える子どもへの影響を知ることで、児童労働がなぜなくならないかを理解し、国際協力の必要性について考える。 |
活用方法
- 総合的な学習の時間、社会、道徳など
- キャリア学習(国際協力の仕事とは)
- テーマ学習(文化祭等の行事や修学旅行の事前学習など)
- 教員研修(参加型学習の手法等)
- 市民講座(生涯学習)
対象
- 小・中・高校・特別支援学校・大学等の教育機関
- 一般・市民団体 等
費用
原則、講師への謝金と交通費を負担していただきます。
謝金について、目安は一人当たり1時間 4,600円です(JICA 規定に基づく)。
詳しくは各国内拠点にお問合せください。
※原則として以下のケースは要請をお受けいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
- 個人宅で実施するもの
- 要請元(依頼者)の事業収益、営業、拡販、宣伝等を目的としたもの
- 要請元(依頼者)の個人的な活動に基づくもの
お申込み~実施までの流れ
通常の出前講座(対面)の場合
各国内拠点のHPをご確認ください。
オンライン出前講座の場合
お問合せ・お申込み
お問合せは、各国内拠点へお願いします。
お住まいの地域 | 問合せ先JICA国内拠点 | 実施プログラム |
---|---|---|
北海道(道央・道北・道南) | JICA北海道(札幌) | 国際協力出前講座 |
研修員の学校訪問 | ||
ほっかいどう地球ひろば団体訪問 | ||
北海道(道東) | JICA北海道(帯広) |
国際協力出前講座 (JICA札幌ホームページへ) |
研修員の学校訪問 | ||
センター訪問学習 | ||
青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県 | JICA東北 | 国際協力出前講座 |
訪問学習 | ||
福島県 | JICA二本松 | 国際協力出前講座/訪問学習 |
茨城県・栃木県 | JICA筑波 | 開発教育ご案内 |
東京都・千葉県・埼玉県・群馬県・新潟県 | JICA東京 | 国際協力出前講座 |
全国 | JICA地球ひろば | 訪問プログラム |
神奈川県・山梨県 | JICA横浜 | 国際協力出前講座 |
研修員の学校訪問プログラム | ||
センター訪問プログラム | ||
長野県 | JICA駒ヶ根 | 国際協力出前講座 |
施設訪問 | ||
富山県・石川県・福井県 | JICA北陸 | 国際協力出前講座 |
静岡県・岐阜県・愛知県・三重県 | JICA中部 | 国際協力出前講座 |
なごや地球ひろば団体訪問 | ||
滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県 | JICA関西 | 国際協力出前講座 |
研修員との交流 | ||
訪問プログラム | ||
鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県 | JICA中国 | 国際協力出前講座 |
研修員の学校訪問 | ||
施設訪問 | ||
徳島県・香川県・愛媛県・高知県 | JICA四国 | 国際協力出前講座 |
福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県 | JICA九州 | 国際協力出前講座 |
研修員との交流プログラム | ||
センター訪問 | ||
沖縄県 | JICA沖縄 | 開発教育支援 |
※訪問プログラムは、他の地域からも受け付けています。
scroll