JICAグローバル・アジェンダ -開発途上国の課題に取り組む20の事業戦略

JICAは、保健医療、紛争、気候変動等、複雑化する開発課題に挑むため、20の「JICAグローバル・アジェンダ(課題別事業戦略)」を設定し、中でも重点的に取り組む事業のまとまりを「クラスター事業戦略」として、取り組みを強化しています。途上国の政府・人々、更には国内外の様々なパートナーとの協働を通じ、インパクトの最大化を目指します。
事業ごとの取り組み

技術協力、有償資金協力、無償資金協力という3つの援助手法のほか、ボランティア派遣や国際緊急援助など、JICAが実施するさまざまな取り組みを援助手法別にご紹介します。
プロジェクト・案件一覧

JICAが実施するさまざまなプロジェクト・案件情報をご覧いただけます。

JICAの実施するプロジェクトの現場の写真を多く掲載し、プロジェクトの始まりから終わりまで分かりやすくご紹介します。

遠隔教育やeラーニングの手法を用いた協力形態の一つです。TV会議システムによる遠隔研修の実施、マルチメディア教材の作成、Web上のデジタルライブラリを通じた教材の配信をしています。

国際協力に携わる人々の業務支援を目的とした専門図書館です。