市民参加

開発途上国の多様なニーズに応えていくために、JICAは市民の皆様やNGO、自治体、大学等による国際協力活動への参加を支援し、さまざまな形で連携しています。

また私たちの暮らしは、海外との相互依存の上に成り立っています。この認識に基づきJICAは、日本の文化である「他者に対する共感や助け合いの伝統」を、途上国で貧困などの問題に苦しむ人々に対しても広げていくことにより、国際協力があたり前で身近に感じられる社会を目指していきます。

新着ニュース

2023年5月31日
2023年度草の根技術協力事業の募集要項を公開し、募集を開始しました。(事業提案書締切 支援型:10月2日(月)日本時間17時必着、パートナー型・地域活性型:10月30日(月)日本時間17時必着)
2023年4月5日
2022年度草の根技術協力事業 草の根パートナー型採択案件が決まりました。
2023年4月5日
2022年度草の根技術協力事業 地域活性型採択案件が決まりました。
2023年3月17日
2022年度草の根技術協力事業 草の根協力支援型採択案件が決まりました。
2023年3月16日
2021年度JICA基金活用事業の業務完了報告書を公開しました
2023年3月16日
2023年度JICA基金活用事業提案募集を締め切りました
2023年2月20日
2022年度第2回 NGO-JICA協議会開催のお知らせ(PDF/210KB) 新しいウインドウで開きます
2023年1月5日
議題募集は締め切りました。2022年度第2回 NGO-JICA協議会 議題募集のご案内(PDF/172KB) 新しいウインドウで開きます
2022年12月26日
ゆうちょアイデア貯金箱コンクールからJICA基金へ寄附!
2022年9月2日
2022年度第1回 NGO-JICA協議会開催のお知らせ(PDF/101KB) 新しいウインドウで開きます
2022年8月12日
YouTube JICA-Netチャンネル教材6)市民参加を公開しました。(外部サイト:YouTube) 新しいウインドウで開きます
2022年8月12日
YouTube JICA-Netチャンネル教材7)草の根技術協力事業を公開しました。(外部サイト:YouTube) 新しいウインドウで開きます
2022年8月12日
2022年度草の根技術協力事業応募資格要件及び応募書類の変更について(PDF/100KB) 新しいウインドウで開きます
2022年7月26日
2022年度第1回 NGO-JICA協議会 議題募集のご案内(PDF/113KB) 新しいウインドウで開きます
2022年7月4日
現地調査実践研修(準備編/現地調査/立案編)の募集を開始しました
2022年6月14日
八十二銀行「SDGs外貨定期預金」の寄附先として選定されました
2022年2月1日
横浜市水道局様からJICA基金(アフリカ支援)に対しての寄附金をいただきました
2021年9月14日
ふくおかフィナンシャルグループ「SDGs外貨定期預金」の寄附先として選定されました
2021年9月14日
草の根技術協力事業新制度説明会(2021年9月9日開催)の資料を公開しました。(PDF/1.58MB) 新しいウインドウで開きます

市民参加の概要・取り組み方針

市民参加の理念や意義、JICAの取り組み方針等を説明しています。

事業別概要

NGOとの定期会合

JICAはNGOの皆さまと、対等なパートナーシップに基づき、双方の連携による効果的な国際協力や市民の理解・参加を促進するための話し合いを行っています。

草の根技術協力事業

NGO、大学、公益法人、地方自治体等の団体からの提案を受け付け、JICAと協働で実施する技術協力事業として、草の根技術協力事業を行っています。

NGO支援事業

JICAは、国際協力に関わるNGO・市民団体の皆さまを対象に、事業実施や組織強化の側面支援を行っています。

開発教育支援事業

JICAは開発教育・国際理解教育を、各種プログラムの実施や素材の提供を通じて側面から支援しています。

日系研修員受入事業

中南米の日系社会の支援と、日系人への技術協力を通じた当該国の国づくりに貢献する事業です。

ボランティア事業

JICAボランティアのサイトをご覧下さい。

イベント・セミナー等

JICA本部及び国内拠点では、さまざまなイベント・セミナーを実施しています。

対象者別ご案内

NGO・市民団体の皆さまへ

JICAはNGO・市民団体の皆さまとの対話や活動の支援等を行っています。

自治体の皆さまへ

地方自治体の持つノウハウを国際協力に生かすためにさまざまな連携や研修等を行っています。

大学の皆さまへ

JICAは事業の質的向上、援助人材の育成、地方発の事業展開の活性化などを目指して、大学の皆さまとの連携を促進しています。

教育関係者の皆さまへ

JICAは教育関係の皆さま向けに、国際協力出前講座やJICA施設のご訪問、学生・生徒等が応募できるコンクール、国際協力現場訪問の機会提供等、各種プログラムを提供しています。

個人・学生の皆さまへ

ここでは、個人・学生の皆さまが国際協力に参加できる機会をご紹介するとともに、国際協力や途上国との関係について知る・学ぶことのできる情報や機会をお知らせします。

お問い合わせ

JICAは国内に15の拠点を有しているほか、全都道府県に国際協力推進員を配置しています。JICA事業に関心がある方や一緒に何かできないか相談したい方など関心のある方は、まずはお近くのJICA窓口までお気軽にお越しください。