- トップページ
- 事業について
- 事業ごとの取り組み
- 市民参加
- 個人・学生の皆さまへ
- JICA寄附サイト
- 世界の人びとのためのJICA基金活用事業-NGO-JICA協働事業:国際協力へのはじめの一歩-
「世界の人びとのための JICA 基金活用事業」は、市民の皆様、法人・団体の皆様の「国際協力活動を応援したい」という思いのこもった寄附金により運営しています。
寄附金に関する詳細はこちら⇒
「世界の人びとのためのJICA基金」
「世界の人びとのためのJICA基金活用事業」では、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向け、「世界の人びとのためのJICA基金」を活用した活動提案を募集します。
開発途上国・地域に対する支援や日本国内での多文化共生社会構築・外国人材受入に対する支援に関する事業・活動を立ち上げたい、これまでの事業・活動を拡大したいという団体(NGOやNPO、任意団体等)の応募を歓迎します。
2025年度「世界の人びとのためのJICA基金活用事業」提案募集!(2025年4月25日締切)
以下の事業を対象とした活動提案を募集します。採択された団体には上限100万円を支援します。
① 開発途上国・地域の人びとの貧困削減や生活改善・向上に貢献する事業
② 日本国内の多文化共生社会の構築推進、外国人材受入れ支援に関する事業
皆様から、たくさんのご提案をお待ちしています。
募集期間:2025年1月20日(月)~2025年4月25日(金)
2024年度「世界の人びとのためのJICA基金活用事業」採択団体が決定しました!
採択された44団体の詳細はこちら。これまで採択された団体情報やJICA基金活用事業での活動報告も確認いただけます。
案件採択済み・実施中の方はこちら
実施にあたっての覚書雛形、連絡文書や各種様式をダウンロードいただけます。
相手国政府等からの了承取付・NGO登録について(JICA基金活用事業版)
事業を実施する国によってはNGO登録や相手国関係機関からの了承取り付けが必要な場合があり、かつ、手続きに時間を要する場合や新規登録が難しい場合があります。事前にご確認の上、不明な点があれば、JICA国内機関に相談ください。
世界の人びとのためのJICA基金 活用事業一覧
JICA基金活用事業採択実績
採択年度 | 応募総数 | 採択案件 | 採択倍率(応募/採択) |
---|---|---|---|
2024年度 | 85件 | 44件 | 1.9 |
2023年度 | 52件 | 36件 | 1.4 |
2022年度 | 通常枠:11件 チャレンジ枠:7件 |
通常枠:5件 チャレンジ枠:5件 |
通常枠:2.2 チャレンジ枠:1.4 |
2021年度 | 通常枠:12件 チャレンジ枠:9件 |
通常枠:8件 チャレンジ枠:8件 |
通常枠:1.5 チャレンジ枠:1.1 |
2020年度 | 通常枠:16件 チャレンジ枠:13件 |
通常枠:7件 チャレンジ枠:3件 |
通常枠:2.3 チャレンジ枠:4.3 |
2019年度 | 通常枠:32件 チャレンジ枠:21件 |
通常枠:7件 チャレンジ枠:3件 |
通常枠:4.6 チャレンジ枠:7.0 |
2018年度 | 22件 | 10件 | 2.2 |
2017年度 | 23件 | 12件 | 1.9 |
2016年度 | 38件 | 17件 | 2.2 |
2015年度 | 24件 | 11件 | 2.2 |
2014年度 | 43件 | 13件 | 3.3 |
2013年度 | 14件 | 8件 | 1.8 |
2012年度 | 15件 | 7件 | 2.1 |
2011年度 | 17件 | 7件 | 2.4 |
2010年度 | 18件 | 10件 | 1.8 |
2009年度 | 14件 | 12件 | 1.2 |
2008年度 | 17件 | 9件 | 1.9 |
scroll