- トップページ
- 事業について
- 事業ごとの取り組み
- 市民参加
- 個人・学生の皆さまへ
- JICA寄附サイト
- アフリカ
採択年度 | 実施国 | 団体名 | 案件名 | JICA 担当機関 |
枠 | 備考欄 | 終了時 活動報告書 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年度 | ザンビア | 一般社団法人 みつやブリッジ | ザンビアと丸森町における農業を通じた win-win 地域おこし | JICA東北 | - | 実施中 | |
2024年度 | シエラレオネ | 特定非営利活動法人 Alazi Dream Project | シエラレオネ共和国ボー県・カイラフン県・プジェフン県における中高生性教育プログラム | JICA東京 | - | 伴走支援者配置対象・実施中 | |
2024年度 | タンザニア | 認定NPO法人 AfriMedico | タンザニア 置き薬設置村・世帯拡大事業 | JICA東京 | - | 伴走支援者配置対象 | |
2024年度 | ガーナ | 国際NGO ViVID | ガーナ共和国セイチェレ村「村おこし」事業2024 〜 ジェンダーからのアプローチー〜 | JICA横浜 | - | 実施中 | |
2024年度 | モザンビーク | 一般社団法人 モザンビークの新しい教育を支援する会 | モザンビーク共和国マプトにおける ABA(応用行動分析)研修事業 | JICA関西 | - | 伴走支援者配置対象・実施中 | |
2024年度 | マラウイ/日本 | Orphan Affairs Unit (O.A.U.) Japan | マラウイ農村地域で住民運営による Sky Kids Academy 幼稚園の教員能力向上及び組織強化 | JICA四国 | - | 伴走支援者配置対象・実施中 | |
2024年度 | ジンバブエ | 特定非営利活動法人 しまなみアートファーム | ジンバブエにおける女性音楽教師育成を通じた女性の地位・収入向上を目指すプロジェクト | JICA四国 | - | 伴走支援者配置対象・実施中 | |
2024年度 | マラウイ | AfricAsiA(アフリカジア) | マラウイ:HIV 陽性者女性で製造販売する石鹸品質向上の研修と収益拡大プロジェクト | JICA九州 | - | 伴走支援者配置対象・実施中 | |
2023年度 | ザンビア | 特定非営利活動法人 礎の石孤児院 |
ザンビア共和国: AIDS 孤児のための初等教育及び給食支援 | JICA東京 | - | 終了 | 報告書 |
2023年度 | ウガンダ | 特定非営利活動法人 コンフロントワールド |
ウガンダ共和国の農村部における水・衛生環境の改善 | JICA東京 | - | 伴走支援者配置対象・実施中 | |
2023年度 | モザンビーク | 一般社団法人 モザンビークの新しい教育を支援する会 | モザンビーク国マプトにおける合理的配慮のある幼稚園の設立・運営 | JICA関西 | - | 伴走支援者配置対象・終了 | 報告書 |
2023年度 | ジンバブエ | 特定非営利活動法人 しまなみアートファーム | ジンバブエにおける女性音楽教師育成を通じた女性の地位・収入向上を目指すプロジェクト | JICA四国 | - | 伴走支援者配置対象・終了 | 報告書 |
2023年度 | ウガンダ | NPO法人・函館アフリカ支援協会 | ウガンダ布ナプキンの縫製クラブ活動の樹立と生理衛生教育の推進 | JICA北海道(札幌) | - | 伴走支援者配置対象・実施中 | |
2023年度 | ガーナ | Inna Project | ガーナ持続可能な自給自足型の村を作る「グリーンナプロジェクト(Green×Inna Project)」第一期 | JICA東京 | - | 伴走支援者配置対象・終了 | 報告書 |
2022年度 | ザンビア | 特定非営利活動法人 礎の石孤児院 | ザンビア共和国:AIDS 孤児のための初等教育及び給食支援 | JICA東京 | 通常枠 | 報告書 | |
2022年度 | マダガスカル | カントリーパーク新浜(環境部) | マダガスカル東部沿岸農漁村における住民による魅力ある地域資源の持続可能な利活用の促進 | JICA東北 | 通常枠 | 報告書 | |
2022年度 | ケニア | 特定非営利活動法人 Little Bees International | 循環型社会形成を目指したリサイクルバックの製作による貧困層の女性と子どもたちのエンパワーメント事業(3年目) | JICA東京 | 通常枠 | 報告書 | |
2022年度 | ジンバブエ | 特定非営利活動法人 しまなみアートファーム | ジンバブエにおける女性音楽教師育成を通じた女性の地位・収入向上を目指すプロジェクト | JICA四国 | チャレンジ枠 | 報告書 | |
2021年度 | ケニア | 特定非営利活動法人 Little Bees International | 循環型社会形成を目指したリサイクルバックの製作による貧困層の女性と子どもたちのエンパワーメント事業(2年目) | JICA東京 | 通常枠 | 報告書 | |
2021年度 | マラウィ | 一般社団法人 JA-Net(ジャネット) | 農地土壌改良のための牛糞を活用した堆肥づくり法の定着 | JICA九州 | 通常枠 | 報告書 | |
2021年度 | セネガル | 一般社団法人 WITH PEER | セネガルにおけるスポーツを通じた障害者のエンパワメントと社会参加促進活動 | JICA東京 | チャレンジ枠 | 報告書 | |
2021年度 | マラウィ | Project Sally | Project VOICE | JICA東京 | チャレンジ枠 | 報告書 | |
2021年度 | ガーナ | 国際NGO ViVID | ガーナ共和国セイチェレ村「村おこし」事業2021 | JICA中国 | チャレンジ枠 | 報告書 | |
2020年度 | ルワンダ | Rwanda Children's Hope | ルワンダの虐殺の影響と貧困の連鎖から地域の子どもたちが未来に羽ばたく教育の機会を継続的に提供 | JICA国内事業部 | 通常枠 | 報告書 | |
2020年度 | ケニア | 特定非営利活動法人 Little Bees International | ケニアにおける循環型社会形成を目指したリサイクルバックの製作による貧困層の女性と子どもたちのエンパワーメント事業 | JICA国内事業部 | 通常枠 | 報告書 | |
2020年度 | マダガスカル | 遠藤 源一郎 | マダガスカル東部沿岸域農村における地域魅力教材づくり | JICA国内事業部 | チャレンジ枠 | 報告書 | |
2019年度 | ザンビア | 特定非営利活動法人 礎の石孤児院 | ザンビア共和国:孤児およびストリートチルドレンのための奨学金支援事業 | JICA国内事業部 | 通常枠 | 報告書 | |
2019年度 | ルワンダ | 特定非営利活動法人 コーヒー生産地と協働する会 | ルワンダのコーヒー生産地における持続的生産にむけた土壌改良及びポテト臭解決のための支援 | JICA国内事業部 | 通常枠 | 報告書 | |
2019年度 | ルワンダ | 根本 千里 | グルテンフリーやビーガン商品を扱うベーカリー事業を通じたルワンダ女性の自立支援 | JICA国内事業部 | チャレンジ枠 | 報告書 | |
2019年度 | セネガル | 特定非営利活動法人 5loaves(ファイブ ローブス) | セネガル共和国における障がい児生活環境調査及び個別支援計画の作成 | JICA国内事業部 | チャレンジ枠 | 提案取下げ | - |
2018年度 | 南アフリカ | ニバルレキレ -I am special!- | 南アフリカ共和国:貧困地区の若者と家族の問題解決の道標となるライフストーリーブックの作成 | JICA国内事業部 | - | 報告書 | |
2017年度 | ニジェール | 一般社団法人 コモン・ニジェール | ニジェール共和国 クオラテギ村の寺子屋を軸とした生活改善に向けたコミュニティ調査事業 | JICA国内事業部 | - | 報告書 | |
2016年度 | モザンビーク | モザンビークのいのちをつなぐ会 | モザンビーク共和国 スラムの学舎・寺子屋の設備運営基盤構築 | JICA国内事業部 | - | - | |
2016年度 | ザンビア | 認定特定非営利活動法人 ザンビアの辺地医療を支援する会 | ルアノ地区でのマラリア蚊殺虫剤噴霧活動 | JICA国内事業部 | - | - | |
2016年度 | ケニア | KESTES(Kenya Students'Education Scholarship) | ケニアにおける貧困層への中等教育向け奨学金支援事業 | JICA国内事業部 | - | - | |
2016年度 | セネガル | Bokk Jambaar(ボック・ジャンバール) | セネガル人女性の収入向上のために結成されたグループの裁縫技術向上及び販路拡大プロジェクト | JICA国内事業部 | - | - | |
2015年度 | ウガンダ | PKWI(Popular Knowledge Women's Initiative) を支援する会 |
ウガンダ ブケディア地域の洋裁教室卒業生を対象として現金収入向上事業 | JICA国内事業部 | - | - | |
2014年度 | 南アフリカ | ニバルレキレ-I am special!- | 南アフリカ共和国における薬物乱用から若者を救う、コミュニティと治療リハビリテーション施設が連携する貧困地区での問題解決アプローチ | JICA国内事業部 | - | - | |
2014年度 | ケニア | KESTES(Kenya Students' Education Scholarship) | ケニアにおける貧困層への中等教育向け奨学金支援事業 | JICA国内事業部 | - | - | |
2014年度 | ウガンダ | 特定非営利活動法人 ミレニアム・プロミス・ジャパン | ルヒーラ・ミレニアム・ビレッジ(ウガンダ)のリャミヨンガ小学校付属幼稚園および同小学校教育支援事業 | JICA国内事業部 | - | - | |
2013年度 | ケニア | KESTES(Kenya Students' Educational Scholarship) | ケニアにおける貧困層への中等教育向け奨学金支援事業 | JICA国内事業部 | - | - | |
2012年度 | ウガンダ | Agriculture Innovations for Sustainable Development - Uganda(AISUD:アイサド) | ウガンダ共和国 マイクロクレジット事業拡充 | JICA国内事業部 | - | - | |
2012年度 | ケニア | 特定非営利活動法人 アフリカ地域開発市民の会(CanDo) | ケニア・ムインギ東県での地域エイズ・リーダー育成事業 | JICA国内事業部 | - | - | |
2011年度 | ウガンダ | Agriculture Innovations for Sustainable Development - Uganda(AISUD:アイサド) | ウガンダ共和国 マイクロクレジット事業内容拡充・事業対象地域拡大 | JICA国内事業部 | - | - | |
2011年度 | ケニア | 特定非営利活動法人 アマニ・ヤ・アフリカ | 貧困に苦しむ子供たちへの中等教育奨学金支援事業 | JICA国内事業部 | - | - | |
2010年度 | ウガンダ | 国際協力 NGO Peace | エイズ孤児里親自立支援 就学プロジェクト | JICA国内事業部 | - | - | |
2010年度 | ケニア | 特定非営利活動法人 アマニ・ヤ・アフリカ | 貧困に苦しむ子供たちへの中等教育奨学金支援事業 | JICA国内事業部 | - | - | |
2010年度 | ケニア | 特定非営利活動法人 アフリカ地域開発市民の会(CanDo) | ケニア・ムインギ東県での女児の早期性交渉・妊娠予防のためのガイダンス形成事業 | JICA国内事業部 | - | - | |
2010年度 | タンザニア | 特定非営利活動法人 日本ハビタット協会 | タンザニアの学校における障がい児・孤児などの生活改善支援事業 | JICA国内事業部 | - | - | |
2009年度 | ケニア | 特定非営利活動法人 アマニ・ヤ・アフリカ | 貧困に苦しむ子供たちへ中等教育奨学金支援事業 | JICA国内事業部 | - | - | |
2009年度 | ケニア | 特定非営利活動法人 アフリカ地域開発市民の会(CanDo) | ケニア・ムインギ県ミグワニ郡における地域社会へのエイズ教育事業 | JICA国内事業部 | - | - | |
2009年度 | ルワンダ | 加藤 悦子 | ルワンダ共和国・キガリの元ストリートチルドレン自立支援プロジェクト | JICA国内事業部 | - | - | |
2008年度 | コンゴ民主共和国 | RDコンゴ子供基金 | コンゴ民主共和国における保健医療・教育・農業支援からなる平和村プロジェクト | JICA国内事業部 | - | 提案取下げ | - |
2008年度 | タンザニア | Chemchem ya Amani Tanzania | 厳しい環境の中で生きる子どもや孤児、ストリートチルドレンに教育の機会を与える | JICA国内事業部 | - | - |
scroll